100均の2袋100円の種を買って始めた野菜作り、
何とか収穫までこぎつけそうです。
今回挑戦した野菜は、春菊、なす、きゅうり、小松菜、ピーマン、ラディッシュ。
みんなすくすく育ってくれました~っていいたいんですけど、
小松菜は虫がついて、ついて、、、、、、、

葉物って難しいですね。
それとピーマンは苗として残ったのが3本だけという寂しさ、、、、

何がいけなかったのかなあ~。
でもその他は頑張って育ってくれましたよ。
“家計の節約につながったら”と思って始めた野菜作りなんですけどね、
いざ作り始めると毎日、苗が育っていくのを見るのが楽しみでしょうがない。
すっかり家庭菜園の魅力にハマってしまいました~。

とはいっても私、野菜作りの知識まったくないでしょう。
何もかも手さぐりの状態なんで、
ななと散歩をしている途中、よく近所の畑をじっくり観察してましたよ。
きゅうりはたくさんできてくれてます。
毎日食卓でサラダや漬物にと活躍してますよ。






この頃、やっとソフィのことを涙を出さずに思い出せるようになりました。
お父さんと「ソフィって・・・・だったよね~」なんて笑って話すこともあるんですよ。
ソフィのお骨、前は「気持ちが落ち着いたら庭に埋めよう。」って話してたんですけどね、
今は手元から手放すつもりがないんですよね。
ソフィにはず~っと私たち夫婦のそばにいてもらおうと思ってます(笑)

にほんブログ村

スポンサーサイト