fc2ブログ

赤ちゃん、生まれました。

6月24日、次男に赤ちゃんが生まれました。

月曜日におしるしがあったという事で入院してたお嫁ちゃん、

私がお昼に病院に行った時はまだ出産まで時間がかかるなあ~と思ってたんですけど、

夜中に急に産気づいたようです。

病院にはお嫁ちゃんのお母さんと、次男が付き添っていて、私は自宅で待機してました。

夜中の3時ごろ、無事生まれたと次男から連絡があってすぐに

生まれたての赤ちゃんの写真をメールで送ってくれましたよ。

今日の午後、病院に行って赤ちゃんに会って来ようと思っています。




ソフィへ

ソフィ、ソフィの大好きな次男に赤ちゃんが生まれたよ。

お嫁ちゃんが妊娠したと聞いた時には

まさかソフィが病気になるなんて思ってもみなかったものだから

いずれ私はソフィ、ナナといっしょに赤ちゃんのお守りをすることになるんだと思ってた。

でももうソフィはいないのよね。

病気がわかってお父さんとよく

「赤ちゃんが生まれるまでなんとかソフィの体調が持ちこたえてくれたら」って

話してたけどやっぱりだめだったね。

ソフィに次男の赤ちゃんを見せてあげたかったなあ~。

あっ でも次男のペンダントにソフィがいるからもうすでに病院で会ってることになるのかな。

次男のペンダントにソフィがいて本当によかった よかった。


ソフィ、これからは空から赤ちゃんみまもってあげるんだよ。



ごめんなさい、この記事を書いてたらまた涙が出ちゃいました。

おめでたい事なのにね。。。。

全くどうしようもないね、、、私って。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Category: 日記

カーネーションがまた咲いてくれた

1花



「母の日」に次男のお嫁ちゃんがくれたカーネーションの花。

花が咲き終わって今年はもうおしまいかな~って思いながらも

肥料をせっせとあげてたら、また咲き始めてくれました。

つぼみもまだたくさんあるのでもう少し楽しませてくれそうです。



2花



スーパーで38円で売られていた多肉ちゃんです。

あまりの安さに飛びついて買っちゃったんですけどなんていう名前の多肉なんでしょうね。

よくわからないまんまなんですよ。

もともと多肉には興味なかった私、お父さんが多肉が好きでいっしょに眺めてたら

この頃多肉植物もかわいいな~と思うようになってきました。

それに世話いらずですしね。。多肉って楽チンでいいですよね。


16月17日


今日のななこさん、くたくたになったお気に入りのおもちゃであそんでましたよ。

なな6月




17日ソフィ6月




私のお気に入りのソフィです。 美人さんでしょう(笑)

ソフィって私たち家族のみんなにこうやってくっついてるのがと~っても好きな子で、

座椅子に誰かが座るのを待ってすぐに飛びついてきてだっこをおねだり。。

姿は男の子っぽいんだけど性格はとってもあまえんぼうさんでした。


私、家ではソフィではなく、「ソフィちゃん」とちゃん付けでずっと呼んでたんですよ。

「ソフィちゃ~ん」って呼ぶとすぐに走ってきてくれてました。

それとは反対にななこさんは「ななちゃ~ん」と呼んでも知らんふり~。

うちのななは猫みたいなわんこなんですよ。




ソフィがいなくなって寂しいまんまなんですけどね、

少しずつ気持ちが落ち着いてきている・・・・そんな気がします。

とはいってもまだまだ泣いてしまうこともあるんですけどね、、、。

それでもこの調子で心穏やかにソフィのことを思い出せるようになったらいいなあ~と思ってます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 日記

日にち薬

1ソフィなな


日にち薬とはよく言ったものですね。

泣いてばかりの毎日が少しずつ変わってきていて、

でもその分、この頃は“もうソフィはいないんだなあ~”と

寂しさをひしひしと感じるようになってきています。

涙を流す回数は少しずつ減ってきてるんですけど、

何をしていてもソフィの事を思い出しちゃって

今はまだ気持ちの浮き沈みが激しい。そんな自分をもてあましているんですよね。


ソフィナナと一緒に歩いていたいつもの散歩コース、

ソフィとの思い出がありすぎてまだ歩けてません。

ななとの散歩では別の道を選んで歩いています。


私達夫婦のそばにはいつもななが寄り添ってくれてます。

ななの相変わらずの食いしん坊っぷり(笑)になぐさめられてます。

そんなななもこれからは1人ぼっちで留守番をしなくちゃいけなくなるんですよね。

そう思うと長い時間、家を留守にする気分にもなれず・・・・・。

私たち夫婦もななもソフィのいない生活に慣れていかないといけません。



このごろ、めそめそしてばかりじゃだめだと思うようになって庭いじりを再開しました。

ソフィが元気なころ、私が庭でせっせと作業をしているのを2わんこ、仲良く眺めてました。

今はななが見守ってくれてます。



そろそろ、傍にいてくれているななのためにも

すこしづつでもいいから元気を出していかないといけませんね。。。。

なな1

Category: わんこ