fc2ブログ

玄関の照明器具の掃除

28日11月
作業に邪魔にならないように下の方でまとめられてます。


これ、我が家の玄関の吹き抜けにある照明なんです。

吹き抜けで手が届かないんで普段は掃除がほとんどできないんですよ。

で今回の工事でするクロスとサッシのやり替えで足場ができたんで、

この照明器具をそばで見ることができたんですけどね。

いや~やばいぐらいほこりだらけでした~(笑)


ここは電球もなかなか交換ができるところじゃないので

この機会にLEDに交換しようと思ってるんですよ。

でもね、このLED電球がなかなか高い!!

普通に1個3500円ぐらいするんですよ。1個だけで。。。

この照明器具には電球が4ついるんで14000円かかるってわけで、

たかが電球に14000円もかけてらんないってことで

いろいろネットをうろうろしてたらいいのがあった~。

それで1個が2000円ぐらいで何とかなりそうなんですよ。

それでもうちにとってはとっても高~い電球なんですけどね、

でもこの足場があるときにLEDにやりかえとかなきゃ~後で後悔しそうなんで

しようがないと、ここは潔く注文しました。


この日曜日に照明器具を掃除するつもり。

足場があるうちにやっとかないとね、、、

この照明器具、24年目にして初めてのまともな掃除だわ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Category: 日記

24年ぶり!!

11月22日

連日、防音工事が続いています。

夕方、大工さんが作業をしていた部屋をのぞいてみると天井がなくなってました。

この部屋は寝室に使っている和室なんだけど、これからさらに土壁が落とされる予定。

こうなるともう原型なくなっちゃってますよね。

211月22日

天井がなくなったら棟上げをしたときの飾りが出てきました。

実に24年ぶり!

ちょっと感激してしまいました。

家を建てようとあれこれ頑張ってた若い頃を思い出しちゃったんですね~。


24年前、私も主人もまだ若くて家が欲しいという思いだけで勢いで建てちゃったんですよね。

でもその反面これからの長いローン生活だいじょうぶか?っていう不安もずっしり。

で案の定、子供が大きくなるにつれて教育費もだんだんかかるようになってきた。

そのころはローンの返済を苦しく感じることもたびたびでしたよ。

で子供が高校生になってこれからさらにかかる教育費のことを考えて

苦しいながらも繰り上げ返済をしてローンを早めに終えたんですよね。


で今、こうして24年後に棟上げの飾りを再び見ることができてるわけで・・・・

あ~、私たち夫婦、歳をとったんだよね~としみじみ感じちゃいましたよ。



※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ うちのわんこ達~ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

311月22日
                                               工事中はいつものように長~い散歩。

 家からちょっと遠いこの川辺まで来るのも当たり前になってきましたよ。

411月22日
でもね、長~い散歩するとななの汚れ具合が半端ないんですよ。

足が真っ黒になっちゃうんだな~。。。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 日記

うれしい出来事

111月18日


1か月ぐらい前、新聞の「ぱちり」というコーナーに孫ちゃんの写真を投稿してたんですよ。

お嫁ちゃんと孫ちゃんがうちに泊まりに来たときに撮った写真で、

1番かわいく撮れてると思った1枚。

応募したての頃は採用されてないか新聞を毎日確かめたり、そわそわしてたんだけど

このところ防音工事でバタバタしてて、応募してたのをすっかり忘れてたんですね~。

朝早くに主人が「新聞に載ってるよ~」っと知らせてくれました。

というわけでこの日は朝から新聞を何度も見てはニヤニヤしまくり。

せっかくだからコンビニでも行ってもう1部買ってこようかなと思ってたところ

午後に新聞販売店の方がうちにきて、記念にどうぞって新聞10部くれた~。

211月18日
で掲載されると謝礼として図書券くれるんだって。


いや~ほんといい記念になりました。

実はまだ孫ちゃんのパパ、ママはこの「ぱちり」の件知らないんですよ。

ちょうどいいから大阪のお土産と一緒にこの新聞も送ってあげよう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 日記

工事中の我が家

防音工事が始まった我が家。

昨日から外壁のモルタル壁を取り除く作業をしてるんですけど、

家にいられないぐらいドリルの音が大きくてやばいっす!号(┳Д┳)泣

わんこ達はドリルの音に恐怖を感じたのかこたつの中にはいったままでてこない。

このままじゃかわいそうなのでわんこ達と1時間半のなが~い散歩に出て

そのあとは工事をしているリビングから離れた2階の部屋へ避難しました。

こういう生活があと1か月半続くんですよね~あ~先を考えただけでも頭が痛い


家にいてもあんまり落ち着かないんで昨日は冷蔵庫の掃除を始めちゃいました。

で一番汚かったのが冷蔵庫の下なんですよね。

冷蔵庫を手前に引っ張り出すと床一面ほこりだらけ~。

で冷蔵庫の天板っていうのかな、そこも油でベタベタ!

冷蔵庫の中はそこそこ掃除をしてるんだけど、

上と下はほったらかしにしてましたからね~しょうがない。。

で頑張ってそこをきれいにして冷蔵庫の掃除を終了!


でこの日は気疲れもあったんですかね、

夜8時ぐらいからどっと眠くなってわんこ達と一緒にはや~くに就寝です。。。

夜8時に!!

これで一日が終わりました~!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 日記

いつもの散歩コース

1散歩
今日は午前中にソフィ、ななと一緒に散歩に出かけました~。
朝は寒いけど、10時ぐらいになるとそれなりに暖かくなるので
散歩をしてても気持ちいいです。


散歩5
毎日同じルートの散歩コース。
ななこさん、てくてくとよく歩くのになぜかこの場所だけはだめなんですよ。



4散歩
なにがだめかっていうと、この線路下の道を歩くのを拒否るんですよね~。
私がリード紐を引っ張っても体全体で拒否!
いったいなにがいやなのか、ちゃんと説明してほしいわ。


散歩7
今日もまったく歩こうとしないななこさん、
仕方ないんでここだけはいつも抱っこ~。



2散歩
いやがる線路下の道路を抜けるとそこには気持ちのいい川辺があるんですよ。
じつはこのそばに動物病院があるんです。
診察の待ち時間を利用してわんこ達がよく散歩してるんですよ。

そういえば2,3日前に、私、ななこさんの顔カットをしました~。
うちは2か月半に1度の割合でトリミングに行ってるんですけど、
1か月を過ぎたころには体中もっさもっさ~。
次のトリミングまでのつなぎに、私が即席のおばさんトリマーに!
いつも目元のカットをしてるので顔ぐらいできるんじゃないかとやってしまいました。
ま~るくカットすればいいじゃんって軽く考えてたんですけど
どうですかね、うまくできてますかね?
自分では何となくそれらしくカットできたんじゃないかと思うんだけどなあ。


散歩3
ソフィをパチリ!

このソフィたん、私にはなんとかザウルスにみえてしょうがない


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: わんこ

工事始まりました~♪

11月8日

防音工事やっと始まりました~!

何度も延期を食らって、もう年内に工事は始まらないんじゃないかって思ってましたよ。


この日は足場が完成した状態。

突然の工事の音にわんこ達がギャン吠えするんじゃないかと思ってたんだけど、

拍子抜けするぐらい、おとなしかった~

工事を担当してくれたお兄さんたちもソフィ、ななの頭を撫でてくれてましたよ。

あまりにいい子だったので、ごほうびのおやつをしっかりあげておきました!



次は家のサッシが防音仕様に取り換えになるよう。

家のほとんどのサッシを1日でみんな取り換えるそうで、

この日ばかりは家の中に私とソフィ、ななの居場所が

なくなるんじゃないかと心配してるんですよね。

しょうがないからこの日はなが~い散歩をすることにしようかな。

でも散歩も1日中ってわけにもいかないしなあ~・・・・

やばい!これ考えてたら頭痛くなってきたわ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: 日記

大学祭


2学園祭


11月1日、アパートの掃除を放り出して学祭に行ってきました。


大学祭は3日間あったんですけどわざわざ1日目を選んで行った理由はこれ。


数学を学んでいる男子大学院生が、
「尊敬する数学教授とセッションをしたい」と「探偵ナイトスクープ」という番組に依頼。
彼は、初めて和田教授の「宿酔」という曲を聴いたとき、
あまりに独創的すぎる音楽に笑いそうになったが、
何度も聞いているうちにこの曲の魅力にハマしまったらしい。
そして卒業するまでに和田教授とセッションしたいとの思いから、
同じく曲に魅力を感じた友達と共に番組に依頼したそう。


実は息子がこの和田教授のことを話題にしてて、

you tubeでちょこちょこ「宿酔」という曲を私、聞いてたんですよ。

最初は教授には申し訳ないですが、ちょっと笑っちゃいましたね~。

でも何度か聞いているうちに「バスケットボ~ルする」というのが癖になっちゃいまして

掃除機かけながら鼻歌で歌ってたりしてたんですよね。

で直に「宿酔」という曲を聞いてみたくなりまして、

教授の演奏がある1日目を選んだというわけなんです。

1学園祭

実際の和田教授、お世辞抜きで優しそうな感じに見えましたよ。


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


3学園祭
お昼は大学名物の「麻婆丼」を食べたんですけど、これが辛かった~。
私、あまり辛いの得意じゃないんでひ~ひ~言いまくりだった~!

Category: 日記

アパートの掃除に行って来ました♪

ただいま~♪

無事大阪から帰ってきました~。


大阪に行った目的は三男のアパートの部屋の掃除だったんですけど、、

部屋の中に入ってみるとそこはまさに「汚部屋」だった~。Σ( ̄ロ ̄lll)

どうも連日学祭の準備に追われてて、三男は家事が全然できてない状態だったらしい。

食器の洗い物はたまってるわ、テーブルの上は本やらプリントやら山積みになってるわ、

何から手を付けたらいいのか途方に暮れるような状態でしたよ。


今回、部屋の清掃の足を引っ張ったのは山のように積み重ねられた洗濯物。

天気の悪さもあって、洗濯物がなかなか乾かなかったんですよね。

シーツやカバーも洗いたいし、衣類も気になるようなものはみんな洗ってきれいにしたいのに

悪天候のせいで洗濯がはかどらない。

洗濯だけは本当にめちゃくちゃ苦労しました。ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!

ま~こうなることはある程度覚悟はしていたんですけどね、、


私、どうも雨女みたいなんですよ。

今まで関西に行った時はほとんど雨に降られちゃってるんですよね。

今回も最終日になってやっと晴れるという運の悪さ。(ΩДΩ)号泣

家事をしながらそりゃ~自分の雨女っぷりを恨めしく思いましたよ。


今回、アパートの掃除をしてて一番気になったのが床の傷。

賃貸だから床の傷は禁物なのに、ちょこちょこ傷を付けちゃってるんですよね。

というわけでタイルカーペットを買って傷ができそうな箇所に敷き詰めておきましたよ。

これで床の傷防止になってくれればいいんですけどね~。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 日記