主人の定年まであと数年。
うちは今の会社での再雇用を希望してるんで
定年だからってすぐに生活が変わるわけでもないんだけど
定年前後にやっておきたいと思ってることが3つあるんです。
1つは家の修繕。
うちは家を建ててからもう24年になろうとしているんです。
24年も経つと修繕の必要な箇所があちこちにあるんですよね。
それをなんとかしておかないとと思いつつ
子どもの教育費に押されて今まで放置のままになっていたんですよ。
でも今はまだ三男の大学費用があれこれかかる時期。
正直大学費用のためになるべくお金を使わないでおきたいんだけど
わんこのソフィ、ななが元気なうちに修繕工事を済ませたいという気持ちも強いんですよね。
というのもソフィ、なな(9歳)もどんどん歳をとってくるし、
もしかしたらこれから病気になってしまうかもしれないでしょう。
それで長期の看病が必要になったりすると面倒な工事なんかできなくなって
家の修繕のタイミングを見失ってしまう可能性が高くなってしまう。
そう考えるとわんこ達の元気な今のうちに
やっておいたほうがいいんじゃないかと思うようになったんですよ。
でやっと今重い腰を上げて修繕をする気になったわけです。
家の修繕に関してはちょうどうちは防音工事を控えてるので
それと一緒にお願いしようと考えてるんですよ。
2つ目は車の買い替え。
うちの車は購入して、かれこれ10年近くになるんですよ。
今の車は子供たち3人が家にいる頃に買ってるんで大きめの車なんです。
主人と2人だけの生活になった今、もう大きな車は必要ない。
なので今度はあまり経費の掛からないコンパクトな車にしたいんですよね。
ま~車に関しては主人が車好きなんでちょっとモメる可能性大なんですけどね。
3つ目は、自分たちの入るお墓の購入。
これは定年してすぐってわけじゃないんだけど、
私たち夫婦が何かあった時に子供たちが困らないようにしておきたいと思ってるんですよ。
今はお墓のチラシを見て場所や相場を確認しておく程度なんだけど、
檀家のこともあるし、お墓事情についても事前に勉強しておかないといけないと思ってます。
そういえば他にも保険の見直しも考えておかないといけないですよね。
忘れてました~!
とりあえずこれだけはやっておこうと思ってるんだけど
正直定年を見据えたことを考えるなんてまだまだ先の事だって思ってたんですよ。
もうこんなことを考えなきゃ~いけない歳になっちゃったんですね~。
にほんブログ村