fc2ブログ

受験参考書の買取り

子供部屋に山積みになってる用済みになった受験用参考書や問題集。

大部分は書き込みがされてるんだけど、なかにはきれいなものもあるんですよ。

この参考書をどうしようかとずっと思ってて

必要な学生さんが近くにいればあげるのが一番いいんだろうけど

近所の知り合いに受験生もいないし、、

どうしたものかと放りっぱなしになってたんですよね。

でこのまま放っておくと資源ごみになるのは必至。

私的にはきれいな本を捨てる事に抵抗があって、

でも近くのお店ではどこも引き取ってもらえないし、、、

どこのお店も参考書は買い取らないんですよね。

しかたない、あきらめるしかないか~と思ってたところ、

ネットで受験参考書を買い取ってくれるサイト「学参ブックス」を見つけたんですよ。

説明を読むと書き込みのない赤本や参考書、問題集を

段ボールに詰めて着払いで送るだけでいいらしい。

予備校の教科書に関しては書き込みがあっても引き取ってくれるとこのこと。

赤本に関してはわりといい値段で買い取ってくれるらしいんだけど、

あいにくうちの場合、赤本を高校の時に通っていた塾にみんなあげちゃってるんで

あまりお金にはなんないだろうなと思いつつ、とりあえず送ってみようと思いました。

参考書に関しては冬休みに三男に必要なものといらないものとに分けてもらってたんで

送る作業は割とスムーズにできましたよ。

あれこれ整理して、送ることにした本は40冊程度、

なかにはこれはどうかというものもあったけど、とりあえず送ってみることに。


送ってから3,4日ほどでメールで買い取り価格の知らせが~。

買い取り価格は3,500円程度だった。

1冊100円もしないんかい!と思ったけど、

買い取ってもらわないと資源ごみになるだけだし、、、ま~こんなもんでしょう。

私的には捨てないですんだだけでじゅうぶん満足~。 (*´ー`)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

値上げ

去年の年末 ガス代の明細と一緒に値上げの通知をもらったんですよ。

は~、値上げか~って思ってたところに

いくつかの私立大学で授業料が上がるっていう記事が目に入ってきた。

う~ん、なんか身の回りのものが

じわじわと値上がりしていってるような気がする。

ただでさえ消費税が上がるっていうのに。


消費税の増税がいよいよ目前に迫ってきましたね。

食料品や日用品それぞれ1品の消費税って考えればそんなに大きくはないけど、

金額の大きなものの消費税となるとやっぱり相当痛くなるのは必至。

雑誌を読んでると消費税アップに備える心構えなんていう記事を目にするけど、

はたしてそれが家計にどれぐらいの効果があるのか。。。

私の場合も消費税の引き上げが実施されて当分の間は

買い物を少なくしたり、それなりの努力をして構えるんだろうけど、

日にちが経つにつれて増税に慣れ、緊張感もなくなって

また増税前と大して変わらない毎日を過ごしちゃうんだろうな~って想像したり。

この慣れがこわいのよね。

家を購入するみたいに大きいものを買うと

金額の感覚が変わってくるのと同じように慣らされちゃうんでしょうね。。


8%に慣らされた頃に今度は10%って思うとちょっと抵抗感があるんですよ。

だって景気がまた悪くなっても消費税が下がるってことはないし。。。

政府は景気の動向や諸々事情を考えて判断するって言ってるけど、

じわじわ物価が上がった上にさらに消費税アップっていうのは勘弁してほしい。

10%に消費税があげるのはできれば

当分見合わせてもらいたいっていうのが私の本音!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

フォトブック

ここ2,3日 三男の成人式のフォトブックを作ろうとをあれこれやってます。。

前回フォトブックを作ったのは次男の結婚式の時で

その時は「カメラのキタムラ」で作ったんだけど、

今回は楽天の期間限定ポイントが1,000円分あるので

それを消化するべく「楽天写真館」を利用することに決定~。


楽天写真館を利用するのは今回初めて。

初めて利用する時って画像の編集方法とかいろいろ説明を読まなきゃいけないでしょう。

面倒なのよね~、これが。

う~ん、期間限定ポイントがなけりゃ~慣れてるキタムラにするんだけどな~。


成人式の時 三男には「なるべく多く写真撮ってきてね」って言っておいたんだけど、

三男が撮って帰った枚数は15,6枚程度で、それもどれも似た感じの写真ばっかり。

どうも「写真撮って」って他の子のカメラで頼まれてばかりで

自分の分はおろそかになってたらしい。

おい、おい、これじゃ~いいフォトブック作れないじゃん!

しょうがないから成人式以外に撮った写真も足すしかないか。。。


うち、長男、次男の写真はまめに撮ってたおかげか結構枚数あるんですよ。

でも三男の時はさぼってて、

小っちゃいころの写真が長男、次男に比べるとだんぜん少ない。

で今ちょっとばかり三男に申し訳ないって気持ちで反省してて、

それを挽回しようといまさらながらに頑張ってるんですね。

ま~気づくの遅すぎだろって気もしないではないけど

まったくやらないよりましでしょ。


だって長男次男よりも少なくて、

わんこのソフィ、ななよりも写真が少ないって、、

これじゃ~あまりにも三男、かわいそうじゃない (∥ ̄■ ̄∥)


1月22日

ソフィ、ななも寒いのか、こたつの中にもぐったままなかなか出てこようとしない。

この頃はこたつに入ってパソコンをいじってる私、

今朝ちょっとトイレに行って帰ってきたら、すでに遅し!

私の座椅子をななに横取りされちゃってた。

たった2、3分しか経ってないのに。

こういう時の素早さ、わんこながら 感心しちゃいますよ!!

「もう~なな!!」

ななに負けまいと私もお尻をねじ込んだんだけど

ななこさん、びくともしない (ノ≧∇≦。)

座椅子にしがみついてからだ全体で拒否ってる。。

はい、はい!座椅子にどうしてもいたいのね(; ̄д ̄)

しょうがないので 座椅子をななと私で半分づつ分け合うというはめに~。

まったく~このずぶとさ、いったい誰に似たんだか!! (`ヘ´#) ムッキー


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

お隣さん

ちょっと前から空き家になっていたお隣、

先週から引っ越し業者のトラックや不動産業者の出入りが慌ただしくなってたんですよ。

どうも入居者が決まったらしい。

お隣さんが決まったからといって自分の生活がさほど変わるわけでもないんだけど、

なぜかそわそわ、、気になっちゃうんですよね。

今度のお隣さんってどんな人だろうって。



昨日の午後、だらだらと家で過ごしてるとピンポンと来客の知らせが。

玄関ドアを開けるとアメリカ人の方が立ってらしてびっくりしました。

お隣さん、このアメリカ人の方だったんですよ。

日本人の奥さんと一緒にあいさつにいらっしゃったようです。

アメリカ人の旦那さん、「わたしは○○○○です」って

一生懸命覚えたてって感じの日本語で自己紹介してくれたのが印象的でした。

きっと奥さんに何度も教えてもらったんでしょうね。

旦那さんは優しそうな方で、奥さんはしっかりしてて社交的

そんな印象でしたよ。


旦那さんとは言葉の壁があるけど、身振り手振りでなんとかなりそう。

肝心の奥さんのほうは気楽に話ができそうな方みたいなので

まずは一安心ってところでしょうかね。


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 


1月20日

昨日、今日とtayamon地方、とっても寒くて動く気がしません。

寒がりのソフィもこたつに入ったまま全く出てこようとしない。

あまりにも寒そうなので、カバーオールを着せてあげました。

でもこの服、とっても着せにくいんですよ!(⌒_⌒; タラタラ

着せる時もだけど脱がせる時も手間がかかるのでイライラしちゃうんです。

それにソフィってとても足が細いでしょう。

服を着せる時にポキッと骨を折っちゃいそうで怖い。

ただ服を着せるだけで骨折!

なんてことになったら私、立ち直れない (∥ ̄■ ̄∥)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: 日記

NO晩御飯DAY♪

今日は主人の職場の新年会があって、夕方から主人は出かける予定。

夫婦二人だけの暮らしで主人がいないということは

晩御飯を作らなくてもいいということなんですよ。ヾ(≧∪≦*)ノ〃

私1人となるとわざわざおかずを作る気になれないし、、

自分だけだと晩御飯もありあわせのもので十分!

ということで今日は何もしないことに決定~!(>艸<○)

何を作ろうかとあれこれ迷う事もない日って

とっても気が楽になるものよね。。

根がずぼらな私、こういう日はぜんぜん台所に立つ気もしなくて、

自分の昼ごはんも冷蔵庫にあったもので済ませちゃいましたよ。

こういう日って私、徹底的に何もしない!

だって主人は主人で楽しむんだから、、。

それぐらいいいよね!! ( ̄▼ ̄)ニヤッ


ということで今晩はソフィ、ななと私だけ。。

ソフィ、なな達は夜にはひたすらこたつの中で寝ちゃってるので

夜1人で何をしようかとあれこれ考えてるところ。

音楽を聴くのもいいし、雑誌を読むのもいいかも。

自分だけの時間って子供たちがいる頃にはほとんどなかったけど、

こうやって夫婦二人だけになってちょっとずつできてきた。

何をしようかと今から楽しみだ~♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

息子の成人式

1月12日2


三男、成人式に行ってきましたよ。

成人式といっても彼らにとっては懐かしい友達に会いにいく、、

大きな同窓会に行く感じみたいです。

特に小学校、中学校の友達とは日頃なかなか会う機会がないみたいで、

ずいぶん雰囲気の変わった子もいれば、昔と全然変わってないって子もいたり。

三男もみんなに会えてうれしそうでした。


それにしても女の子の振り袖姿はあでやかでいい。

髪飾りもかわいいし、髪型も今風ですよね。

女の子の親御さんは準備やら何やらで大変でしょうけど

あでやかな姿を見ると素直に女の子はいいな~って思います。

成人式っていうとやっぱり女の子が主役よね。


そういえば、正月早々、新幹線で足止めを食らっていた件、

息子に詳しく聞くと駅構内で足止めを食らっていたのではなく、

走っていた新幹線が線路上で止まって4時間近く新幹線内にいたんですって。

それで大幅に遅れたということで、後日特急料金が全額返金になったみたいです。

このことを友達の鉄道オタクに話すと

めったにないこの状況に遭遇したということでずいぶんうらやましがられたらしい。

三男もいい話のネタになったみたいです。

ま~、「新幹線が線路上で止まる」という

なかなか経験できないことを体験できたということで

よかったという事にしておきましょうかね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

感激!

1がつ10日1

今日のお昼の事。

ポストの中をのぞくと、こんな和紙で作られたはがきが入っていました。

差出人はうちの三男になってる。。

「えっ、これなに?」

不思議に思って裏をみるとこんな絵が、、、。

文末を見ると懐かしい名前が書いてありました。

この名前、三男がお世話になった幼稚園の先生なんです。

うちの三男、この12日に成人式を迎えるんですよ。

どうやら十数年前に三男が幼稚園で描いたはがきを大切に保管してくださっていて、

成人式に合わせて送って下さったようです。

もう、私これ見て感激ですよ!



三男が幼稚園に入った当時、

幼稚園のクラスは年長、年中、年少の3クラスで三男のクラスは7人だけ。

ほかのクラスも似たり寄ったりで

経営が成り立つのかなってくらい園児の数が少なかった。

幼稚園の先生は全部で3人、みんな短大でたてぐらいの若い先生で

幼稚園を人気のある幼稚園にしようとそれはそれは頑張ってらしたんですよね。

その甲斐あってか数年後には園児の数が激増。

園長先生たちはうれしい悲鳴をあげてらしたけど、

私はこの園児の少ないほうがアットホームでよっぽどいいって

思ってたのを思い出しました。

幼稚園にとっては大変な時期だったかもしれないけど、

うちの三男にとっては園児が少なくて

逆に先生の愛情をたくさん感じられた時期でしたよ。


今 先生方どうしてるんだろう。

きっといいお母さんになってらっしゃるんでしょうね。

近況を知らせるべく、はがきを出そうと思ってるんだけど

生憎差出人はうちの三男になっていて先生の住所も書いていない。

ここは幼稚園に行って住所を聞くしかないか。。


明日、三男は成人式に出席するために再びこちらへ帰ってくる予定。

その時にこのはがきといっしょに幼稚園の頃の写真も見せてやろうと思ってます。

きっと懐かしがるだろうな~。

それに加えて、はがきのあまりの絵のへたくそ加減に照れ笑いでしょうね!!

kako-bMSmFXmhmd2ccw3X.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

お誕生日おめでとう♪

1月7日1

1月7日はななのお誕生日。9歳になりました~。

お誕生日といってもいつもとまったくかわらない日です~。。


私より早くに起きるお父さんとソフィなな (朝5時には起きてる~(⌒_⌒; )

最近なながごはんをくれ~っと

「○×○×ワン!○×○×ワン!」とお父さんに催促するらしい。

その姿がいたくかわいいらしくお父さんはななにデレデレ~♪

ななのおねだり効果があったのか

このお正月休み お父さんはソフィ、ななのお世話をよくしてくれましたよ。

ちなみにななはtayamonにはわんこ語でご飯催促しない。

やたら優しいのはお父さんだってわかってるのよね。


ということでこのあいだブロ友さんのみるままさんとこで見つけた

「全国あまあま父の会」の会員に申請中~。(*≧∀≦*)

21月7日

お父さんがソフィななを散歩させてる時の事。

ちびっこワンちゃんがワン!ワン!ワン!とすごい剣幕でソフィ・ななに吠えついてきた。

そこでななはちびっこワンちゃんの方へゆっくりと振り向き、

1歩前に歩いていってじろっとすごんで見せた。

ななの姿を見たちびっこわんちゃん、いや~、ななが怖かったんでしょうね。

きゃんきゃん!と転げながら逃げて行っちゃったらしい。

いや~ななこさん、男前だわん~って

こりゃ~ちびっこわんちゃんをいじめてるみたいじゃん! ( ̄∀ ̄)



すっかりおばさんわんこになったななこさんですが、

シーズー特有の頑固さは健在、

お父さんはそんな頑固ななに毎日振り回されてま~す。ε===(っ≧ω≦)っ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: わんこ

いい夢

1月5日2



正月早々、2度夢を見ました。

1度目は私の好きな竹野内豊さんに会えた夢~。ヾ(≧∪≦*)ノ〃

なぜか友達として普通に彼と世間話をしてる夢だった。


2度目は主人の宝くじが当たった夢。

年末に三男に大阪で買ってもらっていた宝くじが1等で

元旦に長男、次男夫婦とどうわけようかと相談してる夢。 (*´>艸<`*)

こんな夢見たんだって主人に言ったら、

「お母さんはお金を全然出してないのに

当たった時のことはしっかり想像してんだよね。」と一言。

イヤミかい!!

夢を見るのはタダなんだからいいじゃんね~(_ε_)


いや~年明け早々いい夢を見させてもらいましたよ。

ちなみに主人の宝くじまるっきりハズレてた~(笑)


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


この頃は次男だけでなく長男も釣りに夢中なようで、

昨日は長男、山口の大島というところに行ってました。

私的にはこの寒い時期 海で釣りをするってありえないんだけど、

釣り好きには寒さもあまり関係ないよう。

深夜 あじにかさご、メバルを釣ってかえってくれましたよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

明けましておめでとうございます。

1月3日2


           あけましておめでとうございます。

               昨年中はいろいろお世話になりました。

           今年もブログをのんびりと続けたいと思ってますので、

               どうぞよろしくお願いしますね!


tayamon地方、お正月は暖かくておだやかなお天気でした。

元旦の日は長男、次男夫婦そろってうちに来る予定だったんですけど、

元旦勤務となっていた看護師の長男のお嫁ちゃん、

急患が入ったとのことで1,2時間病院に残らなくてはいけなくなった。

それで勤務を終えたお嫁ちゃんがうちに着いたのは夜の7時半ごろ。

仕事とはいえ元旦からちょっとかわいそうでしたよ。

お嫁ちゃん曰く、「こんなことはよくあるんですよ」と。

そうはわかっていても命を預かる職業ってやっぱり大変だな~って再認識です。


大学生の三男は大阪へ帰るべく3日の朝8時ごろ、新幹線で出発。

11時頃、今頃はアパートに着いたころぐらいかなと主人と話してたら、

三男からメールが。。

「今 まだ広島。

こだまからのぞみに乗換えの広島で新幹線が動かない。。

8時過ぎから11時過ぎまでずっと足止めを食らってる」と。。。

えっうそっ!!

すぐさまニュースを見ると有楽町の火事が原因で新幹線が全面ストップしてる~!!

お正月からこんなことってあるの~!

こりゃ~どうなるんだろうかとニュースを何度も見て気をもみましたよ。


運転再開のめどが立たないとアナウンスがあってから数時間、

お昼頃にやっと新幹線が動きだしたらしく、

1時半ごろ「新大阪駅の人の数がやばい!!」って到着メールがきた。

駅構内も相当混乱した状況だったみたいです。

もう少しのんびりして帰ったらという私のいうことを聞かなかった三男。

今回ばかりは私の言うこときいてりゃ~と後悔したんじゃないかな

このトラブルでのんびりと過ごしたお正月気分はなくなっちゃいました~。

お正月早々、、うちはトラブル遭遇です!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記