fc2ブログ

良いお年を!

12月30日1

いよいよ今年もあと1日を残すだけとなりましたね。

なんか一年あっという間に過ぎちゃいました。


今振り返ってみると我が家にとって今年は思い出深い1年だったな~って思うんです。

三男の大学受験に始まって、次男の結婚、そして長男の家の購入と

大きな出来事がたくさんあってその都度私はどうしようとあたふたしまくり。

どれも子供の人生にとって大きなことだったでしょう。

考えることも多かったです。

でも今年はいい年だったですよ。

来年も今年以上にいい年になるといいな~と思ってます。


今日、ななは今年最後のトリミングに行ってきました。

デコ毛には鈴のついたかわいい飾りをつけてもらって

動くたびにリンリンとかわいい音を鳴らしています。

今年はソフィななの大好きな次男が結婚して家を出て、

ソフィななもずいぶんさびしがるだろうな~と心配してたんですけど、

思ったほどのこともなくのんびりとしたわんこ生活を送ってましたよ。

でも次男が家に帰ってくるとうちはいつもお祭り状態になるんですけどね。

来年もこの調子で元気に過ごしてもらいたいものです。


明日はおせちを作るのに忙しくなりそう。

ということで今年のブログ更新は今日までとなりそうです。

ブログを通して知り合った皆さんがなが~い冬眠を終えてブログ再開したtayamonを

温かく迎えてくれてとてもうれしかったです。

来年も仲良くしてくださいね。

皆さん、よいお年をお迎えください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

気忙しい年末

お正月間近とあって街中で見る人がみな忙しそうに見えます。

私もそろそろお正月の準備をしなければ。

うちは息子たちを迎える側なので料理の準備をしないといけない。

毎年うちではおせちに巻き寿司、郷土料理のおおひらを作ることにしているんですよ。


おせち料理を作るのに参考にするのが

新聞のチラシに入ってるスーパーのおせちの写真です。

おせちってお正月だけのものなので

前の年にどんな料理を作ったか細かいところは忘れてるんですよ。

でおせちの写真で確認しておくんですけど、

チラシのおせちって食材が豪華すぎて参考にならないこともあるんですよね。

ま~雰囲気だけ参考にしておこうって思ってます。


今日はスーパーで寿司海苔やかんぴょうなどなど保存のきくものを買いました。

店内をうろうろしていて感じるのは野菜が高いってこと!

その他の食材は例年通りなんだけど

野菜は年末にかけてさらに値段が高くなった感じがするんですけど、

皆さんの地方はどうですか?


12月になってちょこちょこやってた今年の大掃除はむりやりおしまいにしちゃいました。

明日は午前中わんこのななのトリミングがあって、

午後に本格的に買い出しに出るつもり。

今夜はこのあと明日のために買う食材をメモしておいて、、、

あ~、やっぱり年末って忙しいわ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

当たり~!

2,3日前に大阪から帰ってきた三男がまた塾でアルバイトをしています。

アルバイトとはいっても塾にはスーツで行かないといけない。

おまけに息子からお弁当を作るのを頼まれてるものだから

朝から息子も私もその準備にバタバタ!

子供1人いるだけで家の雰囲気もガラッと変わって

夫婦二人だけののんびり生活も吹っ飛んじゃいました。


バタバタで息子を送り出した後

私は新聞の販売店に年に1度のくじ引きをしに行きましたよ。

この販売店のくじははずれでも

ポケットテッシュなんてケチなものじゃなくて卵1パックがもらえる。

これはとりあえず卵をもらっておかねばと自転車で行くことに~。

販売店に行くともうすでに長蛇の列ができていて

はずれの卵を持って帰ってる人もたくさんいました。


並ぶこと10分で私の番!

くじになってる割り箸をひくと

「うん?」

割り箸の先に黄色いしるしがついている。

黄色ってなに?って思ってると

「当たりだね~」といって

すぐに前のおじさんが品物を奥から出してくれました。

12月24日2
その品物がオーブントースター!

うちにあるオーブントースターはめちゃくちゃ古いので

めっちゃいいタイミングで当たったわって私も上機嫌!


ホクホク気分でおじさんからもらったのはいいんだけど

オーブントースター入りの大きな箱が自転車のカゴにすっぽり入らない。

これは帰るのに困った、、

どうしようと迷ったんだけど結局後ろのカゴの上に載せて

自転車を押して歩いて帰りました。

販売店から家までは結構距離があるんだけど

当たりくじを引いたおかげでそれもあまり苦にならず、

いや~うれしい誤算だった~。


夜に旦那や息子に当たりの報告をすると喜ぶというよりなぜかウケていた。

どうも気楽なおばさんと思われてたらしい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

脱いだり着たり

今日は時おりみぞれが降るとても寒い一日でした。

寒いけどずっとエアコンをつけてるわけにもいかない。。

というわけで今日は服をたくさん着こむことに。

下着にトレーナー、薄いカーディガンに厚手のカーディガン、

さらにその上にベストを着るという姿。

これだけ着ちゃうと来客があってもさすがに恥ずかしくてそのまま玄関に出れない!

ピンポンが鳴るとすぐさまベストと厚手のカーディガンを脱ぐ作業を始める。

面倒だと思いつつもこの歳になっても恥ずかしさは残っていて

ピンポンが鳴るたび脱いで、

客が帰るとまた着こむという作業をこまめにやってたんだけど、

なんかね、ほんと私って何やってんだろうって思ったら

自分の事なのに笑えてきちゃいました。


私がこれだけ着こんでいるのでわんこにも服を着せないとと思って

今日はわんこもつなぎの上にはんてんを着てました。

仕事から帰った旦那にはわんこのもこもこ姿がウケていたみたいで、

「癒されるわ~」と上機嫌。

今日は寒かったけどわたしもわんこも脱いだり着たり、なんか慌ただしい一日でしたよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 未分類

新しいのがいい!

やらなければと思いながら放置気味だった年賀状、

重い腰を上げてやっと書き始めました。

毎年どんな感じの年賀状にしようかと迷うんだけど

今回は結婚式で撮った子供たちみんな揃った写真があるのでそれを使うことに。

で仕上がりを見ようと主人が試し刷りをしてみたところ、、、

どうもプリンターの調子がイマイチで、

写真のところに少しシマシマが入ってかすれてる。 さて困った!

年賀状に写真は載せたいし、でもこんなかすれ具合じゃ~あきらめるしかないか。

うちのプリンター、もうかれこれ6年ぐらい使ってるもので

そのうえ子供が家にいなくなってあまり使うことがなくなってたんですよね。

そこで新しいプリンターを持っている主人の妹ちゃんに頼んで

少し使わせてもらったんですけど、仕上がりがぜんぜんちがうのにびっくり!

顔の肌色から鮮やかな赤色までまるっきり違うんですよ。

うちのプリンターの赤はエンジ色で妹ちゃんのところは朱色に近い赤なんです。


今まで壊れてるわけじゃないから

古くなってもプリンターを買い替える必要ないって思ってた。

でもこれだけ色の鮮やかさの違いを見せつけられると

ずっと使い続けるのがいいのかわからなくなってきちゃいましたね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

大掃除

12月になると日が経つのが早く感じますね。

もうクリスマスが近いだなんて実感がわかないです。


私はというと大掃除をぼちぼちと始めてます。

毎年大掃除というと

この日は寝室、次の日はお風呂場という具合に

1日ごとに掃除場所を決めてやるんですけど、やり始めるとなかなか終わらない。

どの部屋もどこにこれだけあったのかっていうぐらいほこりが出てきて、

日頃の掃除がどれだけいい加減だったか改めて見せつけられるよう。

やってもやっても終わらない気がして出るのはため息ばかりです。


大掃除をやり始めて地味に活躍してるのが100均で売っていた掃除グッズ。

特にタイルの目地をきれいにするブラシは先が山切りになっていて

タイルだけでなくサッシの隅をきれいにするのも大活躍してます。

100均といえども侮れないですよ。


今日はリビングにあるテレビボードの裏を掃除してたんですけど、

ほこりだらけでやってられませんでした。

掃除をやり始めて少ししか経ってないのにもうやめたい気分!

こういう時はやってもはかどらないので早々にあきらめちゃいました。

また明日気分がよかったら掃除を再開しようと思うんだけど

でも明日は主人がうちにいるし、休日気分できっとはかどらないんだろうな。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

高校の催し物

12月8日1

先週の土曜日、毎年この時期に催される「プラザ岩商」に行ってきました。

これは岩国商業高校が体験授業の一環として行っているもので

地元の商店の協力を得て野菜や肉、お菓子やパンなどを格安で販売するというもの。


12月8日2

私は毎年行くんですけど野菜が安いということもあって体育館内は人でいっぱい。

レジにも長蛇の列ができててどこに並べばいいのかわからないぐらいでしたよ。

レジ担当の女生徒がせかされ気味でちょっとかわいそうだったな~。

この日はほかにもちまきや吹奏楽演奏、

商業というだけあってちびっこそろばんフェスティバルという

催しもあってなかなかバラエティに富んでました。


私は女の子の制服姿を見るのが好きなんです。

高校になると制服もそれぞれ個性的でおしゃれだったりするでしょう。

知らない土地で見慣れない制服姿の女の子にすれ違ったりすると

さりげな~く制服をチェックしてますね。

市内の高校の制服はわりと保守的、おとなしめのものばかりなので

都会でかわいい制服を見たりすると

こういうところでやっぱり都会はちがうわ~って思っちゃうんですよ。

やっぱり制服っていいですよね。

ちなみに男子生徒の制服はまったく興味なし~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

縁があるのかな。。

今日は朝からいい天気。

ソフィ、ななとふらふら散歩をしていると

子供が幼稚園の時に一緒に送り迎えをしていた奥さんに出会ったんです。

彼女、実は私と生年月日がまるっきり同じなんですよ。

今までいろんな人と接してきたけど

同じ年、同じ日に生まれた人に出会ったのは彼女だけ。

まるっきりの他人なんだけど私と同じ時間生きてきたわけで、、、

なので彼女にはなにか縁というものを感じるんですね。


彼女と話しているとたわいもない雑談の中に彼女の子育ての考え方、

経済観念みたいなものがちょこちょこ垣間見えてきて

それが私とびっくりするぐらい似てるな~って感じる時があるんです。

それは彼女も同じように感じているようで

「私たちって似てるよね」ってよく話すんですよ。

これって生年月日が同じなのと関係あるんですかね。


今日久しぶりに会って話していてもその印象は変わらずで、、

お互い「相変わらず似てるね」って笑い合ってました。

まるっきりの他人なんだけど、どこかつながってる気がする。

彼女とは赤い糸とまでは言わないけれど

細くて透明な糸にでもつながってたりするんでしょうかね。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記