fc2ブログ

次男の結婚式 ①

結婚式直前に我が家に遊びに来てくれた次男夫婦、

その時 式の様子を皆さんに見ていただくことを了解してくれてたので

ちょこっと載せときま~す。

時は9月28日、場所は広島の結婚式場です。

9月29日1

お嫁ちゃんで~す。 \(○^ω^○)/
お母さんにベールダウンしてもらってるお嫁ちゃん、

9月28日6

お嫁ちゃんのウエディング姿とってもきれいでしたよ。
次男は、、、そうです、そうです。
ソフィ、なな達がむちゃくちゃ懐いてるあの息子のことですよ。
いつもは釣り三昧の次男ですが、この日ばかりはちょっと雰囲気が
違ってましたね~。

8月28日5

指輪の交換、、、スムーズにはめれたのかな~。
tayamonの席からはちょっと見えなかった~。

9月29日4

式を終えたばかりの新郎新婦、、
この後披露宴を控えてるんですがその前に皆さんにお披露目です。

9月29日3

招待客の皆さんから花びわのシャワーを浴びてる二人、
皆さんのそばを歩きながらたくさんの祝福の言葉をかけてもらってました~。

9月29日2

プールめがけて投げたみんなの風船が空へと飛んでいった~ \(○^ω^○)/


今回、tayamonは花婿の母という立場だったので、

写真を撮ることができなかったんですよ。

そのかわりに活躍してくれたのが長男夫婦。

長男と長男のお嫁ちゃん それぞれにカメラで撮影してもらってたんだけど、

出来上がりを見ると長男のお嫁ちゃんのほうがだんぜんよかった~。

この写真はすべて長男のお嫁ちゃん撮影のもの~。

なかなか上手でしょう。σ(゚ー^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

ヘアースタイル

この週末に次男の結婚式を控えている我が家。

当日 tayamonは留袖を着なきゃ~いけないんだけど、

その前にぼさぼさ頭をどうにかしなきゃいけないんですよね。

今の髪の長さは肩にかかるぐらいでパーマもかかってない状態。

式当日 髪の毛をセットしてもらってもよかったんだけど、

セットじゃ~崩した後はもとのぼさぼさ頭のままでしょう。

それじゃ~もったいないと思って

前の日にゆるい感じにパーマがかかったショートにしてもらおうと思ったの。

で前日に美容院の予約をしてるんだけど

これまでパーマをかけても自分のしてもらいたいヘアスタイルに

出来上がったことがあまりないんですよね。

髪質とかいろいろあるし、ある程度はしょうがないんだろうけど。。

いつもま~しょうがないか~って感じに終わっちゃう。


今回 tayamon的には希望のヘアースタイルがあるんだけど

さてさて、できあがりはどうなることやら。。

その前に希望のヘアースタイルをどういう風に伝えたらいいか

今思案中~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

買い物でイライラ

スーパーで買い物をする時、この頃はポイントカードを

提示することが多くなってますよね。

tayamonはレジに並ぶ前に財布からポイントカードを前もって

出しておくんですけど、、これがなかなか見つからないんですよね。


財布にはクレジットカードやいろんなお店のポイントカードが

何枚も押し込められていて、折に触れて整理するんだけど、

使ってるうちに財布の中はレシートやらでいっぱいになっていって、

どのカードが財布のどのポケットにあるのかわからなくなってしまうんですよ。

この前の買い物の時も、レジの前でそのお店のポイントカードが

なかなか見つからなくて も~、イライラしまくり (。-`ω´-)


買い物をするときはいつもこんな感じなんで

tayamon自身 いい加減うんざりしてるんですけど、

どうにもこの性格治らないらしい。  ̄Д ̄ 


そういえばマイバッグにレジのおねえさんが商品を入れてくれるでしょう。

この時ってレジの人の性格がなんとなくわかるんですよね。

丁寧に重いものから入れてくれる人がいるかと思えば、

レジを打ったものから片っ端に無造作に商品を入れていく人、、、。

ピッピッとレジを通す作業を見ながら、

tayamonはこのレジの人、「几帳面ね~」とか「雑すぎ~」とか

心の中でちょっとした人観察をしちゃってるんですよ。


まあ~tayamon自身、カードも整理できない人なんで

あんまり人のこと言えないですけどね~。 フゥ(o´Å`)=з


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

免許合宿を終えて

自動車教習所に通っていた三男が帰ってきました。

とりあえず今は教習所をなんとか卒業できた状態。

週明けに本試験に臨む予定になってるんですけど、

家に帰ってからはずっと三男はダレダレ~ 、、、

三男、大丈夫か? ( ̄ー ̄; ヒヤリ

気が緩みすぎて本試験でやばい状況にならなきゃ~いいけど。


今回三男はホテルに滞在しながら島根の教習所に通ってたんです。

三男曰く、教官も「優しいおっさん」だったらしく、

運転中もいろいろ話が弾んであまり緊張しないで運転できてたみたいです。

路上では出雲大社に往復2時間かけて行ったのはいいけど、

たくさんの人や観光バスで渋滞になっていて

教習所に戻ってくるのが大変だった日もあったみたいでしたよ。


この合宿免許、MT車、教習料、ホテル宿泊費、食事代(3食)、

広島から島根までの高速バス往復料金、国内旅行損害保険に

地元の名物料理の招待、 温泉の無料券がついて248,000円でした。

9月に入って入校したのでいくぶん安くなってたみたいです。

名物料理はその地域で有名なお店のとんかつ定食だったようで、

「あれはうまかった~」と本人も満足そうでした。

これは免許合宿ならではのことでしょうね。


合宿を終えて息子がいうには、大変だったのは教習所通いじゃなくて、

島根から広島までの高速バスだったようです。

あまり乗り心地が良くなかったらしい。。。

「しばらくバスはいいわ」って繰り返し言ってましたから。。。


今回 大学の関係で、短期間で卒業できる免許合宿を利用したんですけど、

tayamon的には利用してよかったな~って思いましたよ♪

免許合宿、学生さんにはおすすめです!(^^)!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

中秋の名月

9月19日


今晩は真ん丸お月様を見るのに絶好の日とテレビで言ってたので

ついさっき近くの公園で見てきました。

月見といえば

「月が見える場所にすすきを飾って月見団子やお酒などを備えて楽しむ。」

昔からそういうふうに言われていますが

実際にはそういう風習を守られているおうち、まだいらっしゃるんですかね。

うちはススキはおろか、月見団子もまったくありません。

ただぼんやり月を眺めているだけ。

夕方の忙しさがうそのようにゆっくり時間が流れてる気がします。


昼間はなにかをするというわけでもないのに、

なぜかtayamonはいつもチマチマと動いてるので

ただ満月をぼ~っと眺めながてるのも

たまにはいいもんだな~って思いましたよ。o(^-^)o


こうやってのんびりさせてくれるために

「中秋の名月」ってあるのかもしれないですね~ (o-´ω`-)ウムウム


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

草取りの天敵

朝夕はずいぶん涼しくなったみたいですが、 日中はまだまだ日差しが強いですね。


夏の間 さぼり気味だった庭の草取りをぼちぼちとやってるtayamon。

強い日差しを避けて夕方に草取りを始めたのはいいんだけど、

ま~やぶ蚊がくるわくるわ!! "(>0<)"・。ンモォ~

やっと草取りに集中できたと思ったら、腕にも足にもやぶ蚊がもぐれついてきて、

あ~、草取りどころじゃなくなっちゃいましたよ。

体のあちこちを片っ端からパンパンとたたいて

どうにかやぶ蚊から逃れようとするんだけど、

時はすでに遅し~って感じであちこち赤くはれ上がってしまってた~。

あ~かゆいったらありゃ~しない!! (-`ω´-)

10か所ぐらい刺されてる!!

こうなったらあとは急いでウナを塗りたくって

なんとか痒さをやり過ごすしかない。ハァ━(-д-;)━ァ...


この時期の草取りって何がいやかってやぶ蚊に刺されるのが嫌なんですよね。

やぶ蚊に刺されたくなけりゃ、日差しの強い時間に草取りをするしかないし、

強い日差しを避けたければ、やぶ蚊にさされるの覚悟しとかなきゃいけない。。

この時期の草取りってほんとめんどう!!


“たかがやぶ蚊ごときで草取りがはかどらないなんて”

なぜか悔しい気持ちになるtayamonは相当な負けず嫌いなのか!


今はあまりの痒さに中断した草取りのリベンジを思案中。

あ~早くやぶ蚊のいない時期になっておくれ~。。。(>人<*)ォ願ぃ…!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

イプシロン打ち上げ成功!

コスト削減を狙って開発されたイプシロンが、打ち上げ成功しましたね。

この前打ち上げ直前で延期になっていたのでちょっと気になってたんです。

ほんとよかったな~。


はやぶさやイプシロンなどなど、、

こういう宇宙への挑戦の記事を見るとよく思うんですけど、

高度な技術開発の理論が理解できてる方ってほんとすごいですよね。

tayamonにはさっぱり???の世界です。( ̄▼ ̄|||)

なにせ飛行機がどうして空を飛べるのかっていうのもわからないんですから。


外国語をペラペラに話せる語学が堪能な人っているでしょう。

そういう方ってすごいな~って思うんですけど、

tayamon的にはね、数学や理科ができる方のほうにあこがれちゃうんですよ。

語学ってその国に何年か住む機会があれば

ある程度習得できるかもしれないでしょう。

でも数学や理科ってどうやってもその人の理数への資質がなきゃ無理な気がする。

ほら、、学校で習った数学や理科を実生活で応用するっていう事なんて

できたらかっこいいと思いません?

tayamonなんて理科や数学の問題ができたらそれだけ、、

そこから何かをするっていう考え、思いつきもしません。

いや、その前に学校の問題が解けない!(≧△≦)イヤー

tayamonにもちょっとでもいいからそんな資質が欲しかった。

まあ、まるっきりの文系の頭だからなおさらあこがれちゃうんでしょうけどね。


「イプシロン打ち上げ成功」の記事を読みながら

“JAXAの人たちってどんだけかしこいんだろう。。。”

tayamonが思ったことは打ち上げとはあまり関係のない事だったんですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

免許合宿

免許合宿で教習所通いをしている三男、

最初はまったく違う環境にとまどってたようですが

だんだん慣れてきてそれなりに合宿生活を楽しんでるようです。


夏前のことだったか この免許合宿を申し込むとき、

tayamonは男の子だからMT車だろうと

息子にあまり相談せずにMT車で申し込んだんです。

息子も実家から近い教習所ということもあって

免許に関してはtayamonにまかせっきりだったんですよ。

で夏休みに入って、息子の男友達がほとんどAT車を選んでいたのを知って

しまった~って思ったらしく、tayamonにぐちぐち文句をいってばかり、、、。

そりゃ~確認しなかったtayamonも悪いけど、

息子だってまかせっきりにしてたんだから文句言えないじゃん~。

主人は男はMT車でいいんんだよって譲らず~。。。

息子には「将来どんな職業に就くかわかんないんでしょう。

限定解除の煩わしさを考えると今 MT車を選んでおいて損はないから。」

そう説明して、しぶしぶではあるけどなんとか納得してもらって

息子は合宿に行ったんです。


tayamonとしてはわざわざMT車分の余分の料金を払ってるのに

ぜんぜんありがたく思われてないってどうよ!!

そんな気持ちもあったりして

腹をたてたり、、、ちゃんと相談しとけばよかったな~とちょっと後悔もしたり。。


我が家って何をするにもスムーズに事が運ばないんですよね。

こうやって内輪もめするのもいつものこと。

いつものことなので細かいことはいちいち気にしてられない。

まあ、息子にはがんばれと思いつつもtayamnにとっちゃAT車だろうが

MT車だろうが丸っきりの他人事で、

「免許の費用を出したてあげたんだから、それだけでもありがたいと思え」

と押しつけがましく思ってる次第です。(笑)


息子は今クラッチ操作に四苦八苦中~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

引っ越し作業

先日無事、息子夫婦の新居への引っ越しが完了しました。


これまでtayamonは引っ越しとは縁がなかったので

業者さんにお願いしたことがなかったんですけど

引っ越し業者って丁寧に仕事をしてくれるんですね~。

引っ越し作業も終始スムーズに進んでいって、

たくさん荷物があるにもかかわらず短時間で作業が済んだって感じでした。

やっぱりプロは違いますね。。

引っ越し当日手伝いにいったtayamonたちは何もすることがなくて

何しに来たんだか、、、、ほんとそんな感じでしたよ。。

息子夫婦に聞いてみると

当日より前日の引っ越し準備のほうが大変だったみたいです。


引っ越し業者の作業を見ていて感じたのは、

細かいところまでサービスが行き届いてるところでした。

床や壁に傷がつかないように工夫がされていたり、

靴箱には除湿シートが敷いてあったり、、、

そうそう、冷蔵庫の下にもシートが敷かれてたのにはびっくり。

これって防水、傷防止のためなんでしょうかね。


業者のこういうかゆいところまで届くようなサービスは

日本ではあまりびっくりするようなことでもないんでしょうけど、

外国の方にはどう見えてるんでしょうね。

オリンピックの招致が決定して以来

「おもてなし」という言葉をよく耳にするんですけど、

日本の業者ってそういう「おもてなし」を意識した仕事を

常々してきてる、、そんな感じがします。


「相手の立場になって考える」

日本人にとって仕事上では

当たり前のことになってるんでしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

リモコンが壊れた!

暑い夏にさんざんお世話になったエアコン、

この前リモコンが壊れちゃいました~。 。・゚゚(ノД`)あ゙~ん

ボタンを何度押しても反応しないんですよね。


それですぐさま電気店に買いに行ったんですけどね、、、

電化製品といってもリモコンなんでそんな高くないだろうと思ってたら、

なんと純正のリモコンが1万円ぐらいするって~。。。

えっ あんなちっちゃいので~? (゜ロ゜)ギョェ

これぐらいの値段だったら扇風機買えるじゃん!!

っておもってたら、電気店の人が「純正のものじゃないですが、

全メーカー対応の廉価版のリモコンがあります。

リモコンの買い替えをする方はたいていこれを購入されるんですよ。」

って 教えてくれたんです。

廉価版のリモコンは3,000円しなかったので、早速購入~。

今は何も問題なく使えてます。


パソコンの部品やプリンターのインクなどを買う時いつも思うんですけどね、、

どうして純正のものってこんなに高いんでしょうね?

それに電化製品が壊れて修理に出すと交換部品がやたら高かったりしません?

電化製品だって長く使いたいと思うけど、、これだけ高いとね~。

物を大事にしたい気持ちはあるのに修理と購入を考えると

新しく買ったほうがいい場合もあったりして。。。。


「物を大切にしない時代」なんていうけど、

それをいうんだったらもっと部品を安く提供しろって思うのはtayamonだけ~?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記