fc2ブログ

住宅購入2

9月31日 
                       
                    

今日は建売住宅の引渡し前、最終確認の日。

息子夫婦と一緒にハウスメーカーさんから各部屋の細かい説明をうけました。

最新の住宅仕様についていけないtayamon、

途中で説明を聞くのを脱落しちゃいましたよ。

まあ、息子夫婦がわかってりゃいいんでしょう。

でも彼らも当分は説明書を手放せないんじゃないかな。。


この住宅、アメニティデザイナーと共同設計されたもので

全体的に収納がとても多いのが特徴。

システムキッチンはコの字型で、キッチンには大きな食品庫もあるんです。

収納の部材も後からライフスタイルに合わせて追加できるらしいです。。

LDKに関しては家事動線の無駄がない、、、、そんな印象です。

床はワックスがけの必要なし、窓も結露の心配がないのだそう。

なんとなくですがメンテナンスも楽そうです。


さらに外構も完成済みなので、

ほとんど後からやらなければいけないものがないんです。

一つずつ自分の好みに合わせて積み上げていく注文住宅も魅力的ですが、

面倒なことがなく、出来上がりが前もって見れるっていう建売住宅も

若い夫婦には楽でよかったのかもしれません。


一通り説明を受けたあと tayamon達は家の気になるところを指摘、

最後の引渡しまでに仕上げをしてくださるそうで、

次はいよいよ引っ越しという状態です。

引っ越し当日は家族総出で手伝いをすることになってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

食事処

つい先日のことなんですが、tayamon地方で有名な食事処に

行ってきました。お店の名前は「山賊」です。

8月29日2

この地方で有名だということもあって、県外ナンバーの車が結構ありました。

8月29日1

訪れた日が平日だったので割と店内は空いていましたよ。
一見小さなお店のようですが奥がすごく広いんです。

8月29日48月29日5

若鶏を炭火でパリッと焼き上げた「山賊焼き」
甘いたれがおいしいかった~。(●^皿^●)

38月29日

このお店、山賊焼きと山賊むすび、そして山賊うどんが人気で
この日もこの3つを注文しました。
大きな海苔で包んだ山賊むすびには鮭、昆布、梅がたっぷりはいってて
このおむすびを食べただけでもおなか一杯に~。
とにかくでかいんですよ!!

8月29日6

このお店は食事もそうなんですが、お店の雰囲気がとってもいいんですよね。
お店の奥はこんな感じで散策できます。
ここでは店外のたくさんの場所でテーブルが用意されていて
食事ができるようになってます。
寒い時期には店外でこたつになるテーブルもあるんですよ。

8がつ29日9

tayamonたちもちょこっと歩いてみました。

8月29日8

店の奥を歩いているとトトロを発見!
散策している途中、サンダルを履いているtayamonは石畳で足を
カクンとひねらせてこけちゃいました。
おもわずだれか見てなかったか確認しちゃいましたよ。
あ~はずかしかった~。(。´>д<)シ彡☆

8月29日7

他にもお土産もたくさん売っていました。
tayamonは何も買わず(ー_ー)!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

住宅購入

前の記事「マイナス思考」にいろいろ励ましのコメントをいただき

ありがとうございます。

どっぷりマイナス思考だったtayamonもなんとか復活です。

今日は長男の近況をちょこっと書いておこうと思います。


長男夫婦は今年の夏、家を購入しました。

大手ハウスメーカーの建売住宅です。

息子夫婦は今までは社宅住まいで、結婚当初からtayamonは

「家を建てることを視野に入れて今のうちにお金を貯めておくのよ」と

アドバイスをしていました。

ただその時はアドバイスといっても漠然と先を見据えたもので

これだけ早くに家を購入するとは思っていなかったので

実際にこの話を聞いた時にはびっくりしました。


息子たちは共働き、今まで彼らなりにこつこつとがんばっていたらしく、

それなりの貯金はしていたようでした。

彼らはモデルルームに行ったりする傍ら、

ファイナンシャルプランナーに、 保険や住宅ローンのこと、

人生設計でのお金のシミュレーションをしてもらったりして、

お金にまつわること全般について相談していたみたいです。


tayamonが話をもらってまず考えたのが「家の買い時」です。

「ある程度の歳までお金を十分に貯めて家を買うのがいいのか、

それとも住宅を購入する条件のいい今のうちに家を買っておくのがいいのか。」

どっちがいいんだろうと。

友達にもそれとなく話してみると

「ある程度の歳までお金が十分貯まるのを待っても

その時はその時で子供にお金がかかるようになってるし、消費税が上がったり、

景気が良くなって家自体の価格も上がったりする可能性もある。

それなりの資金があって、その気があるのなら今のうちに家を買って

ローンを早めに終わらせたほうがいいんじゃない?」

そういう答えが。

確かに住宅ローンの金利上昇、増税や景気の動向

そして年齢からみた返済できる年数など諸々のことを考えると

「十分にお金が貯まる歳まで待つ」というのも得策なのかどうなのか、

友達の考えもありだなって思うようになって、

あまり余計なことを考えないで

彼らのしたいようにさせてあげようと思うようになりました。


息子夫婦はファイナンシャルプランナーにローンの返済計画を見せて

大丈夫とのお墨付きをもらって、購入に踏み切ったようです。

今は契約を済ませてもうすぐ引っ越しという状況。

母として不安に思うこともないわけではありませんが、

息子夫婦の悔いが残らないように

一歩引いた目線で見守ってあげたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

マイナス思考

毎日家のことをやって、それが当たり前の主婦なんですけど、

その当たり前の家事がときどきいやになることってありませんか?


昨日のtayamonはまさしくその状態でして、

洗濯やご飯の支度をいやいややってる状態でした。

そういう時って家事をしている時間がとても長く感じるんですよね。

やってもやっても終わらない。。

気晴らしの方法があればいいんだけど、その方法も見つからず、、。

とりあえず仕事がたまるのが嫌で惰性でやってた。


こういう時って自分がどんどんマイナス思考になって

他のことを考える時も悪い方へ悪い方へと気持ちがいくのがわかるんです。

それでも昨日はその気持ちを持て余すだけでどうすることもできず、

どうにも気分が沈んでしまいました。


できるだけ深く考えないようにして、その日をどうにかやり過ごす、、

そして次の日に気分がいくぶん落ち着くのを期待して

早く寝てしまおうとしたんですけど、

こういう日に限って目がさえて眠れない。。

結局眠れたのは夜中の1時近くでした。


今日はいくぶん気分も落ち着いて、

なんとかマイナス思考のtayamonを立て直すことができたみたいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

私の宿題

つい先日のこと、結婚式を控えたお嫁ちゃんのお母さんから電話がありました。

2次会を取り仕切る息子夫婦の友人から「母からの手紙」をお願いされたらしく、

tayamonにも息子宛に手紙を書いてほしいとのこと。

「はい、いいですよ。」と簡単に受けてしまったのはいいけれど、

正直どんなことを書いたらいいのかちょっと心配になってきました。


披露宴で使う息子の小さい頃から現在までの成長記録を書いたメモは

すでに写真と一緒に預けてあって、

それとは別に息子に宛てて書いてほしいんだそう。

別に感動的なことを書かなきゃいけないなんて事はないんだろうけど、

それなりの内容はいるだろうし、、、

それになにより息子宛にって  

今まで書いたことないんて照れちゃいますよ、、ねえ~。 (〃 ̄ω ̄〃ゞ


つい最近までtayamonは結婚式に出ればいいだけ~

なんて簡単に考えてたんだけど、

ここにきて大きな宿題をもらっちゃいました。 (^^;)


今は「母からの手紙」って言葉だけで

これから結婚式まで何度も書き直すtayamonの姿が想像できてしまって、

そんな状態がなんとも悩ましいやら笑えてくるやら。 (;´艸`)

あ~、この宿題はなかなか終わらなさそうにないな~。


8gatu.jpg 
いいかげん もさもさ状態になってきたななこさん。
ちょこちょこっとへっぽこtayamonトリマーによって
毛をちょん切られちゃってます。
そんなことしてないでトリミングに連れて行け~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

塾のバイト

塾では夏期講習まっただ中。

大学受験や高校受験の合格目指して、たくさんの学生が通ってるそうです。


息子はここで英語、数学、化学と物理を教えてるんですが

息子の印象ではみんな数学にてこずってるらしくて、

「どうやったら数学の点があがりますか?」

そんな質問を受けたりすることもあるそう。


そういえば息子も同じようなことを言ってたな~。

絶対にこの大学にいくという息子をtayamonは強気な言葉で励ましてたんですけど、

そんな強気な態度とは裏腹に、1年先はどうなってるんだろうと

どこか気持ちの上で不安になっていた予備校時代を思い出しました。

今となっては懐かしいような、でもほろ苦い思い出となっています。


息子は、学生からの想定外の質問に慌てないように

塾に行く前に参考書を引っ張りだして高校の勉強をしたりしています。

そういうわけで以前に書いていた参考書の始末は いまだできずじまい。

もうね あきらめた、かたづけは。

あとからあの参考書がないなんて言われた日にはやってられないですからね。

参考書はほったらかし決定です!


塾のバイトは昨日は朝早くからで、今日は昼から夜遅くまでの予定。

このままでいくと息子は

バイトと自動車の免許取得だけで夏休みが終わってしまいそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

節約できてる?

これまで節約を心がけてきて、それなりに効果が数字に出ていた我が家。

ここにきて半端ない夏の暑さと息子が帰ってきたことで、

節約生活が一気にくずれてきて ちょっと焦ってます。

どうにか影響が少ないようにと努力するんですけど、

この夏の暑さでしょう。 ε=(‐ω‐;;)

熱中症にでもなったらたまったものではないと

さすがに我が家もエアコンをフル稼働。 (;≧皿≦)。

電気代が恐ろしいことになってるんじゃないかと

              戦々恐々の状態です~(; ̄д ̄)



大学では 土、日は自炊をしてる息子。

買い物をすると自分の好きなめんたいこやお菓子が

思ったより値段の高いのにびっくりしたようで

スーパーではひたすら安売りの食材ばかり買ってたらしく、

うちへ帰ると

やれ肉を食べさせろだの、握りずしが食べたいだの

話すことは食べもののことばかり。

それにくわえて、せっかく帰ってきたんだからとどこかへ食事にいこうかと

tayamonの財布のひももゆるゆるになってる始末で、

この状態だと、9月いっぱいは節約はできなさそう。()´д`()ゲッソリ・・・

あ~、涼しくなって息子がいない10月からの節約に期待するしかないな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

お盆の我が家2

昨日長男、次男夫婦が帰ってきて、久しぶりににぎやかな我が家となりました。


朝早めにお墓参りを済ませて、食事の下準備をちまちまとしてたtayamon。

包丁を握りながら、布団を干した?トイレ掃除はしてある?などなど、

料理の下準備に集中していればいいものを、

あれこれ思いついては他のことをやり始めて

息子たちが帰ってくる前にtayamonはすっかりくたびれちゃってた。

トイレ掃除なんか他の日にやってればいいのにね、、

やっておかなくちゃって思いながら

なにかと理由をつけて後回しにして、追い詰められてやっと動き出す始末。

もうね、、いつものパターンですよ。。

いつものことなので体はくたくたなのに慌ててない。

どこかでどうにかなるって思っちゃってるのよね。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今、次男夫婦は籍を入れて結婚式の日を待っている状態。

実は次男のお嫁ちゃんはまだ大学生の息子に1度も会えてないんです。

夏休みの帰省に合わせて顔合わせをすればいいと思ってたんですけど

大学のスケジュールやお嫁ちゃんの仕事の都合もあったりして

なかなか調整できなかった。

この日も二人が会えるようにしたつもりなのに

息子の高校のクラス会があるってことで会えずじまい。

このままでいくと結婚式に初めてお互いの顔を見るってことになりそう。。

う~ん、それはどうにか避けたいんだけどな~。。。

9月になると息子は教習所に行ってしまうし、、、。

なかなかスケジュール調整ってむずかしそうです。

8月17日
      今日のななこさん  ちょっと怒って見えるんですけど~?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

お盆の我が家

今日のお昼、岩国基地のクラブであったランチバイキングに行ってきました。

値段は1人11ドル25セント、日本円で1,100円弱ぐらいでしょうか。

この値段でもローストビーフやチキン、ハンバーグやスパゲッティ、

サラダや果物、ケーキなどなど結構いろんな種類がありました。

バイキングとなると少しずついろんな種類をお皿にのせて、

たくさんの料理を食べたいと思うんですけど、

案外なかなか食べられないものですよね。

tayamonはすぐにおなか一杯になっちゃいました。

もう少し食べたかったんだけどな~。

でも十分楽しめましたよ。


ご飯を食べる前にtayamon達は基地内を車でまわってみたんですけど、

今報道中のオスプレイも1機、駐機場にまだ残っていました。

ただ今回は基地内ということで写真撮影はしませんでした。



お昼を済ませた後、海水浴場にまた行ってきましたよ。

8月14日

こんな感じで海水浴場はほとんど人がいない状態。

今日も太陽の照り付けが半端なかったですけど,

暑い夏だからこそ楽しめるということで がんばって行ってきました。

でも40分ぐらいで帰りましたけどね。

明日はお墓参りに行こうと思ってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

息子が帰ってきた。

息子が無事帰ってきました。

息子は帰ってくる当日もサークル活動をしていたらしく、

我が家に着いたのは夜9時ごろ。

そして次の日の朝から塾でバイトと、、帰ってからも慌ただしく過ごしています。


息子の顔を久しぶりに見て、まず思ったのはずいぶん痩せたな~ってことでした。

顔がほっそりしてるんですよね。

体重計で計ってみると5キロ減っていたようです。

知らないうちに痩せていたようで本人もびっくりしていました。

息子はものぐさの性格をしているので、

買い物が面倒でアパートに買い置きの食べ物がないのと

学食での夕食の時間が早いのが体重減少に大きく影響したみたいです。

息子は去年かなり太ってしまっていたので5キロマイナスでちょうどいい状態。

このまま維持できたらいいんだけどな~。


昨日は家族で海水浴に行ってきました。

夏休みなので海水浴場も混んでいるのかと思ったんですけど、

意外にも滅茶苦茶空いてた。

tayamonも何年かぶりに海を楽しんだんですけど、

広い海で人も少なくて、ゆったりとした気分になれました。

親子ともども受験から解放された夏の一日を楽しめましたよ。


海を楽しんだ後はさすがにみんな疲れきっていて

ふとんになだれ込むように寝入ってましたね~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記