fc2ブログ

福引

8月になると長男のお嫁ちゃんの誕生日がやってきます。

先月は次男のお嫁ちゃんの誕生日プレゼントで頭を悩ませたtayamonでしたが、

長男のお嫁ちゃんのプレゼントもバックにすることにしました。

でも今回はあまり迷わず決めましたよ。


それでこのプレゼントを買ってついてきたのが福引券。

いつものようにどうせはハズレだろうとあまり期待しないで

ガラガラとまわしました。

出てきた玉の色はピンク!

うん? ハズレは白だから何か当たった~? ヽ($≧∪≦*◆)

違う色が出てきただけで俄然tayamonの期待度は急上昇~ (●≧艸≦)゛

「当たりです。4等ですね」と言われてワクワクッ


で目の前に出てきた景品は・・・

トイレットペーパー1巻だった~ ̄Д ̄ 

なんだ、、これ!! ∑(#`皿´ノ)ノ

これだったらハズレと大して変わんないじゃん!

頭の中はハズレの飴玉と当たりのトイレットペーパーがちらついてきて

どっちがよかったかって比べてた。


最初はぜんぜん期待してなかったのに、

当たりが出ただけで俄然大きくなった気持ちは

生活感丸出しの景品に

あえなくぺっちゃんこになってしまいました。 ε=(‐ω‐;;)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

わんこのお気に入り♪

わんこって気に入ったおもちゃがあるとそればっかりで遊んでませんか?

うちの場合 ソフィはボール、

ななは細長~いわんこのぬいぐるみばかり咥えてるんですよ。

今は、この2つさえあれば他のおもちゃはいらないんじゃないかな~。

7月27日7

ソフィのお気に入りのボール♪
tayamon達が家に帰ってくると必ずこのボールを咥えてお出迎え~。
顔の2倍ぐらいある大きさのボールを
脳みそがなくなるんじゃないかってくらい振り回してるんですよ。

7月27日8

ななのお気に入りは長~い胴体のわんこのぬいぐるみ~。
ななはもともと細長~いものが大好きで
このぬいぐるみを噛んだりなめまわしたり、、、
もうね、、、わんこのお腹、変色しまくりなのよね。

7月27日9

今日のお昼寝時間は~
ついさっきまでこの座椅子にすわってtayamonはパソコンに集中してた。
ふっと気が付くとtayamonにぴったりくっついてソフィはぐっすりお昼寝。
ななはというとこれまたtayamonの真近くでへそ天のお姿。
この写真はそ~っと座椅子から抜け出して撮った写真なんですよ。


今日のお気に入りの写真♪
7月27日3

車に乗るといつも当分そわそわして落ち着かないんだけど
この時はおとなしくしてくれてたかな。

7月27日1

ちょっと前にchamuさんのブログで知った魔法の言葉で
ななこさんを誘ってみました~。
振り向きポーズじゃないけどchamuさん、うまく撮れたかしら?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: わんこ

似た者同士

大学生の息子は今、前期試験真っ最中です。

昨日電話で話した様子ではまだ4科目試験が残ってるよう。

中学、高校とは違って試験期間が長いのでダレてしょうがないんだとか、、

ぶつくさそんな愚痴を言ってました。


ちょっと前にtayamonは主人から

「8月の2日までに○○駅で宝くじ買っておいてって頼んでおいて。」って

いわれていたんです。

息子にそう伝えると、、

「この1週間に試験4っつもあるんだよ。土曜日は用事もあるし、、ムリ!!」

って即答だった。。。(°◇°;) ゲッ

宝くじ買うぐらいいいじゃんって思いながらも、

主人にだめだって~って伝えると

「まったく誰のおかげで大学いけてると思ってんだよ。」っていう親父の捨て台詞。

えっそこで言う? (=゚ω゚=)ん?

たかが宝くじぐらいのことでそこまででかいこというんだ~

お父さん!


いやはやなんというか、親子ともども似た者同士というべきか、

主人も息子も自分のことしか考えてない。。

テレビを見ながら捨て台詞を吐いてる主人を横にして

「親が親なら子も子」ということわざが~ (=゚ω゚=)ん?

あっとこの場合は「子が子なら親も親」というべき~?

そんな言葉がふっと頭に浮かんだtayamonなのでした。(●ゝ艸・)フ゜ッ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

この頃の我が家

毎日暑い日が続いてますね。

tayamonも暑さのせいか、この頃は体がだるくてしょうがありません。

なかなかきびきびと動けない、、、。

昨日はどうにも体がしんどくて、夜には早くから寝込んでしまってました。

今朝はどうにか普通に戻ってるようでほっとしてます。


この頃は主人と二人の生活にもうだいぶ慣れました。

そして最近感じることなんですけど、

怒ったり、悩んだりすることが少なくなったように思います。

生活自体が穏やかになった。

多分子供がそれぞれ自立してくれたからなんでしょうね。

それだけ怒ったり悩んだりする原因が子供にあったってことなんでしょうか。

まあ、以前は子供が生活の中心でしたから、そうなのかもしれません。


この頃は主人が仕事から帰ると早くに晩御飯を食べてお風呂に入って

すぐに2階にあがってしまいます。

そのあとは二人でテレビを見たり、ソフィ、ななとじゃれたり、

仕事のことや子供のことを話したり、、、、、、。

そうやって毎日過ごしてます。

こういう風に書くとほんとうにお年寄りの生活をしてるみたいなんですけど、

tayamonはこの生活、悪くないなと感じてます。


今日は主人が残業で遅くなる予定。。

楽しみのネット小説を読みながら、わんこ達とじゃれて遊んでようかと思います。

あっ、そうはいってもソフィ、ななって夜は寝てばかりなんですけどね。( *´艸`)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

オープンキャンパスの思い出

受験を控えた高校生は夏休みに、

大学のオープンキャンパスに行く予定の方が多いんじゃないでしょうか。


うちは高校2年の時、息子が第1希望にしていた大学だけ参加しました。

というのも、その当時息子が第1希望の大学以外どこも

興味を示さなかったというのが大きな理由なんです。


参加したオープンキャンパスは学部別に日にちが別々に設定されていて、

理系学部にはさらに科ごとにいくつかの実験が用意されてました。

でもね、、、教授や学生が丁寧に実験の説明してくれてるのにもかかわらず、

tayamonには何の実験なのかさっぱりわからなかった。(∥ ̄■ ̄∥)

あ~、、なさけない。。。ハァ━(-д-;)━ァ...

まあ、主人と息子はわかってたみたいなのでその辺はいいんでしょう。

tayamonにはただ学食が意外とおいしかったな~という印象しかなかった。

これ冗談でもなくホントのことなんですよ。


こうして遠距離の大学のオープンキャンパスに参加したにもかかわらず、

3年になった頃には息子の第1希望の大学があっさりとかわってしまい、

ゆういつ参加したこの大学にまったく興味を示さなくなってしまってました~。


3年の夏休みもね、オープンキャンパスに参加するチャンスはあったんですけど

うちは息子が行く気がなかったのと

どの大学も同じようなものだろうとどこにも行かなかったんです。

なので当然というか、

今息子が通っている大学のオープンキャンパスには参加しておらず、

入試の前日に初めてこの大学に訪れたというかなりの無茶っぷり(ー△ー;)!


でもね、、、まあ、実際にはこんなものじゃないでしょうか。

大学の受験って。。。

センター試験の得点次第では、まるっきり考えてなかった大学を選択する

可能性も大いにあるのですから。。。


ただ うちは行かなかったですけど、

オープンキャンパスでそれぞれの大学独自の雰囲気を

味わっておくっていうのは大事ですし、

なんといっても大学に行きたいっていう気分にさせてくれるので、

いろんな大学を巡ってみるのは有効だと思います。

その場合は高校1、2年の早い段階に行っておくことをお勧めします。

3年になるといろんな意味で余裕がなくなりますから。。。


まあ、なんというかここでtayamonの言いたいことは

大学の受験では、親の思惑通りにいかないことが多いって事と

うちみたいなおおざっぱな計画を立ててた親でもなんとかなったという事で、、、

すいません!!

あまり参考にはならなかったですね。 (ノω=;)。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 息子たち

ココちゃん、7歳 おめでとう!

7月20日はソフィ ななのお友達、ココちゃんのお誕生日です。

7歳になったココちゃんはくりっとした大きな目が印象的な美人さ~ん♪

7.jpg
                 (ココ母さんからいただいたお便りより)


ブログ「ココノイエ~ほわほわほっこりココ日記~」は

ココちゃんの魅力満載で、tayamonも

ユーモアたっぷりの記事にはまっているココノイエファンの1人です。


ここ最近のココちゃんの様子をブログで読んでみると

ココ母さんの愛情が文面を通してしっかりと伝わってきます。

特に先日の記事はいつものようにユーモアたっぷりの記事なんだけど

その中に書かれている

「初めてですよ、ご飯食べてる犬の姿で号泣したのは」

という一言にじ~んと胸が熱くなりました。

あ~ココ母さんってほんといいお母さんよね~・・・・


ココちゃんがココ母さん一家にとってどんなに大切な存在か、

「大切だ」という言葉が記事に書かれてなくても

うん、うん o(^-^)o よ~く伝わってきますよ。



ココちゃんが元気でいてくれること、

それだけでどれだけココ母さんが笑顔になれるか

ココちゃん、わかってるよね?


ココちゃん!

ごはんをしっかりたべるんだよ。

病院通い大変だろうけど、一緒にがんばろうね。

ソフィ、ななも暑い中病院に通ってるよ~

絶対に病気に負けないでね!!

ソフィ、なな、そしてtayamonも山口から応援してるからね(≧∀≦)ノフレ───ッ!


ココちゃ~ん、

7歳のお誕生日おめでとう!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: わんこ

お中元

そろそろお中元を考える時期ですね。

tayamonもお中元の品物をネットやチラシでいろいろ調べてました。

主人に「お中元、何がいいと思う~?」って聞いてみると

「もちろんビールだろう」って即答。

tayamonも暑い夏にはビールが一番!って思っていたので

ビールのカテゴリーで値段と種類の項目にしぼって物色です。


あれこれ迷って最終的にこれかな~ってことで品物を決めて

いざ注文!!という場面で~

もし○○さんがビール飲まない人だったら?( ̄ー ̄ん?)

という考えがふっとよぎった~!

○○さんは男の方だからそれはないだろうと思いながらも、

念のためそれとなく○○さんの娘さんに確認してみると、

「ふだんは飲まなくてたま~に飲む程度」という返事が~ w(゜o゜*)wマジ!?

え~これじゃビールたのんでもだめじゃんん!!

あ~注文まだ済んでなくってよかった (⌒_⌒; タラタラ

ってことでまた振り出しの商品選びからになっちゃいました。


相手に喜ばれるものを選ぶって簡単なようで

案外難しいものですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: 日記

ご近所付き合い

昨日 次男が釣りの帰りにアジを持ってきてくれました。

7月11日

20匹ぐらいいたのかな。。

そのうち、いくらかをご近所におすそわけです。


ご近所付き合い、みなさんうまくできてますか?

うちはほどほどといった感じでしょうか。

というのもここ最近、ご近所の猫にちょっと悩まされてまして、、(_ _|||)

その猫、避妊手術をうけてなくて家の内外、自由に出入りさせているんです。

当然というか、子猫ができほうだいで。。。

うちのまわりには今、子猫が何匹かうろちょろ。。。

庭にも自由にねっころがって、、ソフィ、ななも興奮しまくりです。

よその家にも自由に歩き回ってるので、家の中で猫を飼っているお宅も

網戸にできないって困ってました。


でこのご近所さん 子猫も飼ってるのかというと、えさだけをあげてる状態で

あとはほったらかしのようです。。。

そのうち子猫も大きくなって子供を生むんじゃないかという

いやな予感がしています。ハァ━(-д-;)━ァ...


でそれとなく飼い主さんに避妊手術をしては~って言ってみたんですけど、

やっぱり「それとなく」では真意がはっきりと伝わらなかったみたいで、

こういう時は飼い主さんにはっきりと言ったほうがいいのはわかってるんですけど、

その勇気もなく今に至っております。(_ _|||)


うちも犬がいるので、知らないうちに

誰かに迷惑をかけている事があるかもしれません。

なのであまり大きなことはいえないんですが、

やはり飼い主としてそのへんの責任は果たしてほしいなっと

思ったわけで、、、、それと同時に

言いたいことを言えないご近所づきあいの難しさも痛感した次第です。


ごめんなさい。。

今日はヘタレtayamonの愚痴でした。 (ノД`)ハァ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

わんこ達

この頃は朝早くに散歩を終えてしまっているので、

ソフィ、ななの毎日の仕事ははや~くにおわっちゃってます。

何もすることがなくて手持無沙汰なのか、、、

今日もtayamonに怒られるまで

わんこ達は部屋をぐるぐる走り回ってました~。


7月10日2
この写真、ちょっと前の雷が鳴ってる時の写真なんです。
ビビりのソフィは雷がめっちゃくちゃ苦手。(>△<Uu
ピカッゴロゴロ~と鳴り出すとこうやって挙動不審に陥ります。
それから なぜか台所やふろ場やパソコンラックの下に逃げ込むんです。

毎度毎度のことなので、あまりのソフィのビビり加減にも
いいかげんtayamonは慣れちゃいましたよ~。v( ̄∇ ̄)ニヤッ


7,10
どこか、痒いのか  ソフィさん。。。
ときどき姿が恐竜に見えるのはtayamonだけ~ (?∀?)

7月10日3
このあご乗せななこさん、暑い夏限定のお姿です。
飽きもせず毎日毎日、あごをのせてます(笑)

なな6
でときには椅子が枕になったり ( ゚д゚)ンマッ!!

7月10日5
椅子まくらの心地が良くないのか、枕がかわってます。☆ヽ(o_ _)oポテッ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: わんこ

懐かしい曲

昨日は車で広島に出かけていました。

途中、ところどころ車窓から見える海を眺めていると、

ラジオから懐かしい曲が耳に入ってきました。

この頃の曲はさっぱりわからないので、

昔の懐かしい曲を聞くと、どこか気持ちが和みます。


「この曲を聴くと必ず昔のことを思い出す」・・そんな曲ってありますか?

私にとってイルカの「なごり雪」がその曲になるんです。

この曲、特別大好きだというわけではないんですけど、

なぜかいつも高校の頃の自分を思い出すんですよ。


高校の校舎は小高い山の上にあって

夏にはセミの声いっぱいの中、冬にはピーンとはりつめたような寒さの中で、

当時私は 古びた木造の小さな駅から毎日汽車で通っていました。


高校の頃の私はというと、ラジオを聴きながら深夜まで定期テストの勉強したり、

駅においてあった自転車が盗まれて、必死で探したけれど

それでも見つからなかった苦い出来事もあったり、、

数学が致命的にできなくて、どうやったら数学から逃れることができるか、

そんな学生特有の悩みももってました。


この曲を聴くと、そんな当時の光景や感じたことが鮮やかに思い出されて

懐かしく思うのと同時に、あ~自分も年とったな~っていう思いが半々に混ざって

いつもなんともいえない感じになるんですよね~。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Theme: 日記 | Genre: 日記
Category: ひとりごと