fc2ブログ

昨日のわんこ

皆さんにたくさん応援、励ましの言葉をいただいてとても感激しているtayamonです。

ほんとうにありがとうございます!!


結石が見つかったななこさんですが、

昨日は痛がる様子もなくわりと普段通りにすごせてます。

気をつけているのはなんといってもおしっこの状態、、

でも昨日は回数も4回で量もさほど少なくなかったみたい。

とりあえずはなんとか落ち着いているって状態でしょうか、、、。

昨日のなな
お気楽10 
座イスの背もたれの部分にのっかって、、
乗り心地がいいのか全然動こうとしない(>_<)

お気楽1 
ぬいぐるみ大好きななな、、、、元気に遊んでるでしょう (*^_^*)
こういうのを見てるとななはまだまだお子ちゃまですよね!

お気楽9 
ちょいとぬいぐるみを取り上げようとすると、、、しがみつくようにくいついてくる、、 
くいついた獲物は絶対はなしましぇん 

    

いつもとかわりなく元気に過ごしてるななですが、

病院の先生には激しい運動は控えておくようにといわれています。

なのでお散歩もソフィとは別で、、。

ななはおしっことうんPをするために少しお散歩をする程度です。

お気楽3 
いつも一緒に散歩をしているなながいないので、、ちょっと勝手がちがうみたい、、。
どうしたの?って顔で私を見つめていました~。

ソフィの散歩はなながいないので私も全力疾走をするようになりました~。

なので散歩を終えるとぜ~ぜ~,、、運動不足のわたしにはきつい、、


昨日のなな

おしっこ4回  血尿なし   うんP2回   ご飯 完食

☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★

いただいた筍で鶏肉とたけのこの炒め物を作りました~。

お気楽11
鶏肉と筍の炒め物、牛肉とごぼうのうま煮、春雨サラダ
あじの揚げ物


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくお願いします!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category: わんこ

病気発見です、、。

この前の日曜日からななのおしっこの回数が多くなっていて、

おかしいなと思っていたら 月曜日に血尿が、、、

それで病院に連れて行ったんです。

お気楽8
 

尿関係の病気はおしっこを採取しなければいけないことは知っていたので

あらかじめ尿を採って持って行きました。

で、病気を発見です、、、。

膀胱炎に、結石が1つあるそう、、、。

先生がおっしゃるには結石を取り除くには処方食によって石を溶かすか、

手術のどちらかになるとのこと。

しばらく処方食で石が溶けるか様子を見て、

溶けないようだったら手術で取り出すといわれました。

これを聞いてさすがに昨日は私、落ち込んでしまってました。

ブログ更新をしようと思っていたんですが、やる気も起こらず、、、。

でもいつまでも落ち込んではいられません。

私はソフィ、なながかわいくてしょうがないんです。

手術になろうとも、なながまた健康になるまでがんばります


今日のななの様子は、昨日注射をしてもらったおかげか血尿もなくなり、

普段と同じような感じに戻っています。

結石があると痛いらしいですが、痛がる様子もありません。

レントゲンを撮った時に先生が「石がおしっこから出てこないかな~」と言ってらして、

私も期待しておしっこをするたびに出ていないか確認するのですが

その気配なし、、、です。

お気楽3 
病院から帰ってきた後のななの様子、、私の心配をよそにのんきなものです!

お気楽4 
ソフィの耳をペロペロ、、、ベトベトニなっちゃってるじゃん!

お気楽7 

お気楽6 
ななの処方食の缶詰、、
石を溶かす働きがあるそうですが、溶ける石の種類は限定されるそうです。

この缶詰、、じつは先生がおっしゃるにはまずいらしいんです。

ワンちゃん嫌がって食べない子もいるらしい、、。

お気楽5 
ななは、、、めちゃくちゃおいしそうに食べております、、
なんでも食べるくいしんぼうのなな、、こういう時は楽チンだ~

これからは皆さんの参考になるように、ななの病気の経過を書こうと思っています。

みなさん、ななを応援してやってくれるとtayamonはうれしいです。

よし!がんばるぞ

☆★☆★☆★昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆

彼女ちゃんのお母さんからりっぱな筍をいただきました~。

お気楽2 

それで筍ご飯を作りました~。
031.jpg
筍ごはん、筑前煮、小松菜と厚揚げの炒め物、きゅうりのサラダ


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す! 
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 

Someone Put Your Hand Out

久しぶりにMichael Jacksonについて書こうと思います。

彼の作品のほとんどは彼自身の作詞、作曲によるものいう事に

改めて彼の非凡さを感じるのですが、

その中の「Someone  Put Your Hand Out 」という曲
(誰か僕に救いの手を差し伸べて)
 
私の大好きな曲なんです。

この曲、知らない方が多いかと思いますが

1992年にDangerousツアーのプロモーション用にレコーディングされた曲です。

この曲には彼の孤独な思いが切々と込められていて、

当時の音楽界の頂点を極めた彼が華やかな活動の中で

ずっと抱いていた彼の苦悩に私は切ない気持になりました。

詩の訳がわかるとたまらなく悲しくなる、、そんな曲なんです。



僕は孤独に満ちた人生を生きてきたよ

自分の力じゃどうにもならない気持ちを抱えながら

自分で自分を恥じる思いに押し潰れそうになって

声にならない叫び声をあげてきたんだ

心の傷が消えないうちに 誰か僕を助けてよ

そしたら君の思い描くおとぎ話の英雄になってあげる

美しい詩のセレナーデを歌って聞かせてあげるよ

心の中で僕が救いを求める相手が目の前に現れて

今の僕を救ってほしいんだ

誰かこんな僕に救いの手を差し伸べてほしい

ぼくにはどうしてもそんな相手が必要なんだ

(詩の一部を抜粋しました。)





マイケルのバラードはとてもきれいなんですけど、、

どこか切ない気持にさせるものが多いような気がします。

  

小さいころからマイケルファンだったビヨンセ、

ビヨンセの想いが込められている「Halo」は何度聴いても泣けてきます。

こんなふうにマイケルに敬意を示してくれたビヨンセに感謝です!!




 ★☆★☆☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★

   昨日はコロッケにしていますよ。

お気楽2 
コロッケ、白菜と肉団子のスープ、豚肉とキャベツの炒め物 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
人気ブログランキングへ 

Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記

「頑張って」という言葉

被災者の方々へのメッセージとして

毎日のように「頑張って」という言葉が繰り返されています。

しかしこの「頑張って」という言葉が

時としては被災者の方々にはつらく感じるという記事を目にしました。

今なお過酷な状況下におかれ、

先の見通しのつかない生活を強いられている被災者の方には

実際に震災を経験していない私たちの言葉はむなしく聞こえてしまうのかもしれません。

これ以上どう頑張れというの?と言われれば返す言葉もなく

私たちの言葉は気持ちだけが空回りしているように思えてしょうがないのです。


先日どなたがおっしゃっていたか忘れましたが、

テレビで被災者の方に呼びかけてらっしゃるのを聞きました。

「被災者の皆さん、あなた方は頑張らなくてもいいんですよ、、、。

そのかわり今しばらくこの状況に耐えてほしいんです。

皆さんのの代わりに頑張らなくてはいけないのは被災していない私達なんですから、、、。」


政府はこれからの復興に当たり、何らかの形で増税を考えているようです。

被災された方々が希望される普通の生活が増税という形で実現されるのであれば 、

敢えてそれを受け入れる覚悟を私達はしなければいけないのでしょう。

私は復興という名のもとには増税は致し方ないと考えています。

その覚悟を持って日々の生活を頑張って送ることが

被災者の方々への支援につながるんだと私は思うんです。


★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆★

次男が愛媛に釣りに行ったんですが、持って帰ったのは大きいアオリイカ一杯だけ

ぜんぜん釣れずがっかりしてました。

でもその一杯をさばいて握りずしにしてみましたよ。

お気楽1 
握りずし、鶏肉のケチャップ煮、
切干大根、茄子の炒め物  すまし汁

鶏肉のケチャップ煮
鶏モモ肉は一口大に切り小麦粉をまぶしてフライパンで焼いておきます。
フライパンにバター、にんにくを入れ野菜を炒め、ケチャップ2しょうゆ1固形スープ
ごま油をいれ煮ます。
さらに、もも肉を入れ片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

わんことの散歩って、、。

今日の新聞に載っていたんですけどね。

ペットを飼っている人の方が長生きをするらしいんです。

アメリカの調査で心筋梗塞をおこした人を一年間追跡した結果 、

犬を飼ってない人に比べ飼っている人の方が再発による死亡率が半分以下だったんですって。

理由は犬と一緒に散歩をする事が

心筋梗塞をおこした人の寿命を延ばしたのではないかと書かれてありました。

猫はどうかというと死亡率は関係しなかったらしいです。

私が思うに、、わんこと散歩に行くことで知らないうちに飼い主の運動量が増えて

体が健康的になっていったのでしょうね。

そう考えると時々おっくうにも思えるわんこの散歩ですが、なかなかあなどれないものですよね。


「犬は飼い主に似る」ってよく言いますよね。

うちの場合はこの言葉あんまりあてはまらないですね。

なぜってお父さんはメタボだけど、、ソフィは体が細いまんまだし、、。

ななは尻デカだけどわたしはそうでもない、、、、でもくいしんぼうなのは同じかな

皆さんはどうですか?  わんちゃんはパパ、ママに似てきたかしら?

  

みるままさんから先日、ななの顔の毛はtayamon自身が切ってるの?って質問がありました。 

お気楽11 

ななのトリミングは3カ月に1回程度なんです。

それだけ期間があくと当然毛はボーボーになるわけで、、、

私は2週間に1回ぐらいの割合で鼻から目のあたりの毛をカットしてるんですよ。

こまめにカットをするのがコツです。

というのもあまり間隔を開けちゃうと毛が伸びて

元のカットの形がわからなくなっちゃうから、、、。

顔の毛もおもいっきりよく切っちゃいます。

まあ、ちょっとくらい失敗してもすぐ伸びますからね、、。

なんかみんなアバウトなんですよ

それで3カ月経ったらトリマーさんに形を修正してもらうんです。

でも鼻から目のあたりをカットするのは慣れてないと危ないかも、、、

そういう方は無理せずトリマーさんにお願いした方がいいですね。

★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆★ 

昨日は肉団子に筑前煮にしていますよ。

お気楽11 
大根と鶏肉の煮物、肉団子、筑前煮、卵焼き

肉団子の甘酢あん
ひき肉、卵 片栗粉 生姜少々 ごま油少 をボールに入れてこねます。
食べやすい大きさに丸めて油で揚げます。
しょうゆ1 砂糖1 ケチャップ1 酢1 水1の割合で鍋に入れてあたため
最後に水溶片栗粉を入れます、。
そのあと揚げた肉団子を絡めて出来上がりです。


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくお願いします!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: わんこ

椅子とり合戦

私はいつも座イスに座ってパソコンをしているんですけど、、、

ちょっと用事があって離れて再び戻ってくると

座イスはこんな感じ、、、。

お気楽17
 
なにやら私に背を向けてじ~としたまま動かないパンダ犬が、、、

お気楽18 
そうかと思うと急に穴を掘り出し、、、(>_<)

お気楽19 
そして何事もなかったように私を無視して寝てしまったぞ~。

こらっ   なな~  どいて!

そこはおかあさんの座イスでしょう!!ブログ更新ができないじゃない

って言うんですけどね     

ぼかし3        
こういう目で見つめられちゃうと、、、、、

まっいいか~ってな雰囲気になっちゃって。

ななに座いすをとられちゃうんです

まったく甘やかしてますよね~。

でも皆さんもついつい甘やかしちゃうことありますよね~

    

お気楽9 
今日の散歩

散歩をしていると、よく知らない方から話しかけられるですけど、

そのほとんどはソフィの事を聞かれるんです。

イタグレは私が住んでいる街ではめずらしいみたいで、、、。

皆さん、ソフィにしか目がいってないみたい。

でも内心、ななの事をほとんど話題にしてもらえない事が寂しいというか、、、

なながちょっとかわいそうに思えちゃうんですよね。

なので今日はななのことを話題にさせてもらいました。

ちょっとうっぷん晴らしをさせてもらい、わたしもすっきりです!!

皆さん、私のうさ晴らしにつきあってくれてありがとう


★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆

昨日はあさりの炊き込みご飯と小松菜と豚肉の炒め物にしました。

お気楽10
あさりの炊き込みご飯、小松菜と豚肉の炒め物
春雨の中華サラダ、味噌汁

あさりの炊き込みご飯
あさりは砂出しをしておき、砂を吐かせたらよく洗います。
米を洗いざるにあげ、そして鍋にあさりと酒を入れて酒蒸しにします。
口が開いたら殻をはずし、生姜の搾り汁をふりかけて煮汁をとっておきます。
あとは米を入れた煮汁に好みの具を入れ、しょうゆ、みりん、出しの素、塩少々を入れて
普通に炊きあげます。

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: わんこ

前撮り

この前の日曜日の事なんですが、息子たちが婚礼衣装を着て

前撮りをするというので私たち夫婦も付き添いで行ったんです。

カメラマンの方が写真を写す合間に、私もたくさん写真を撮りました。

お気楽2
 
彼女ちゃん登場です!!

今回写真を撮っていて思ったのはブログをやっていてよかったということ。

というのも普段あたりまえのようにカメラを使っているので

カメラ操作に慣れているんですよね。

これは本当に実感しました~。

ソフィ・ななのわんこ写真がいい練習になったようです。

お気楽5 
出来上がり直前で美容師さんに細かいところを直してもらっている所です。

お気楽3 
彼女ちゃん、、私が言うのもなんですが美人さんです。

お気楽4 
ヘアーはこんな感じにしてもらっていました~。
彼女ちゃんは 髪が長いんですけどいい具合にしてもらってますよね

お気楽7
外へ出て撮影

このあとドレスも着たんですが、それは本番の時のお楽しみということでね。

お気楽6

撮影に時間がかかり家に帰ったのは夜の7時ごろ、、。

わんこのご飯も遅くなってしまって、

ソフィ・ななに怒られてしまいました(>_<)

★☆★☆★昨日の晩ごはん★☆★☆★ 

昨日はさんまのかば焼きに白菜と手羽先の煮物にしていますよ。

お気楽8
さんまのかば焼き、白菜と手羽先の煮物、しいたけの佃煮
野菜炒め、汁


白菜と手羽先の煮物
手羽先はあらかじめ塩コショウをしておきフライパンで焼いておきます。
中華だし汁に白菜、干しシイタケを入れ煮ます。
煮立ったら、手羽先を入れオイスターソース、ごま油少々で味付けをします。
最後に戻した春雨を入れ煮たてたらできあがりです。


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: 日記

わんこの花見

お気楽14 

お花見時期の錦帯橋のまわりは毎年大渋滞になるんです。

なので私は普段のお散歩に行くという感じで朝早く出かけたんですよ。

人が多いのでわんこ達と長くいるのは無理っぽい感じでした

お気楽 
ソフィ・ななのお父さん登場です。
お父さんはソフィ・ななにめちゃくちゃ甘い。
なのでソフィ・ななは私よりお父さんの方が好きかも、、、、。
私はお手入れや体の調子を見たりといったワンコの嫌がることばかりしてますから、、、。
嫌われ役に徹しているtayamonなのです。

おきra 
ソフィの横顔すきだ~!、、、って毎度のことながら親バカ発揮です(>_<)

お気楽10 
錦帯橋のそばでしばし休憩、、、。

お気楽11 
ソフィ、お花見に来ているワンコ発見!!
うれしくてつい欽ちゃん走り~

お気楽16 
遠くに岩国城が見えるでしょう。
ウオーキングで岩国城の山を登る人も多いんですよ。

お気楽12 
結構歩いたんで2わんことも顔がこわばってるぞ

お気楽13 
とうとうななはへばってしまいました~。
といってもこの光景いつものことなんですよ。
ななは普段の散歩でもあまり歩こうとしないんです。
シーズーの頑固さがここで発揮されるんですよ。

お気楽15
1時間以上散歩したかな?
だいぶん人が多くなってきたから、、帰ろうね!!

ソフィ・ななはこのあと家に帰って元気にお兄ちゃんたちと遊んでました~。

わんこにはお花見よりもそっちの方が楽しかったかも、、、。

★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆

昨日は春巻きに筑前煮にしていますよ。

今日の春巻きはよく揚げたのでみんなには好評でした。

気まぐれに天津飯をつくったのですが、かにかまがなかった(>_<)

なのでたまごだけにたれをかけて食べました~!!

お気楽5 
春巻き、天津飯、春雨サラダ、筑前煮

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Category: わんこ

お花見!

昨日は私の住む町、岩国にある錦帯橋に行ってきました。

錦帯橋は桜の名所になっていまして、

この辺一帯にソメイヨシノの桜3,000本が植えてあるんですよ。

昨日はほぼ満開の状態でした。

ちょっとしたお花見気分を味わってくださいね!!

お気楽7


お気楽1
 
桜で錦帯橋も見えませんね(;一_一)

お気楽9 
錦帯橋は観光客やお花見のみなさんでいっぱい、、、。

それと写真を撮ろうとカメラを持った人もたくさんいました~。

私もその中で負けじと参戦です

お気楽4 

お気楽3 

お気楽8

お気楽2 
錦帯橋の先にある吉香公園内の桜です。

お気楽6 
岩国城のある山、、、私は最近さっぱり登っていません(>_<)


お気楽5 
うすいピンクの桜がかわいいですね~

息子が通う高校は錦帯橋の近くにあります。

なので桜を見ながら登下校してるわけで、、ちょっとうらやましい、、、。


夜の錦帯橋はこんな感じです。



昨日ははソフィ・ななも一緒に行ったんですよ。

その様子は次の更新で、、、、、ね

★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆

昨日は次男があじを釣ってきまして、、それでアジフライにしましたよ。

それとおみやげにもらったしいたけの佃煮を添えてあります。

お気楽4 
アジフライ、なすの煮びたし、野菜炒め、ビーフシチュー
しいたけの佃煮

品数はあるのですが、大したものは作ってませんね(;一_一)
この頃マンネリになってしまってます、、、。反省しなくては、、


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: 日記

小田さんの思い出

ココノイエさんにブログネタを提供してもらったので、

今日は小田和正さんの話題について書こうと思います。


小田さんの思い出というと、、なんといっても3年前に催された広島のコンサートでしょう。

このコンサートでは中央にステージがあり、それに続いた花道の先に

直径1メートルぐらいの 小さい円形のステージが作られていたんです。

私たち夫婦の席はこの小さい円形のステージの目の前。

それで私たちは歌っている小田さんを1~2メートルという至近距離で見ることができ、

彼の表情や目の動きなどしっかり感じ取ることができたんですよ。

その時の小田さんの印象はまなざしの鋭い人、、、、

ちょっと人を寄せ付けない、、、そんな雰囲気を持った方だな~って思いましたね。  


その時彼は白いスラックスに白い靴をはいてましてね、、、。

私はなぜか彼の白い靴に目がいっちゃいまして、、、

彼の顔と靴を交互にガン見してる、、、そんな状況だったんですよ。

今考えてみると何やってんだ~って感じですけどね、、、。

まあ、今となってはいい思い出です~。


小田さんの曲で印象深い曲ってありますか?

彼は今もいい曲をたくさん作ってますけど、、、

私はやっぱりオフコース時代の曲が好きです。

「さよなら」 「YES-NO」「I LOVE YOU」などなど、、、

どれが代表曲になるのか言えないほどです。

この頃の曲には私の学生時代の思い出が一杯つまってまして、
 
深夜、ラジオやカセットテープで何度も何度も聴いてました。

オフコースって何?って感じの若い方、、、ごめんなさいね~。

まあ、わかんないなりに私の気持ち察してちょうだいな~。。。。

 

下の映像はメンバーの鈴木康博さんが脱退することになり、
 
事実上のオフコースの解散となった時に催された武道館でのコンサートの模様です。

私は当時この映像を何度も何度も見ていて、

胸が締め付けられるほど切ない気持ちになったのを今でもよく覚えています。

この頃のオフコースを知っている皆さん、どうぞ思い出に浸ってくださいね!





★☆★☆★☆昨日の晩ごはん★☆★☆★☆

昨日はずっと前におみやげにもらっいたたふくめしの素を使いました。

白菜の炒め物で使ったイカは息子が釣ってきたものを冷凍しておいたものです。

お気楽3 
ふくめし、カレイの唐揚げ、白菜とイカの炒め物、
ブロッコリーの芯と卵の炒め物、きゅうりの酢物



ランキングに参加しています。応援ポチよろしくお願いします!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: 日記