fc2ブログ

よいお年を

大掃除もおととい、昨日と頑張ったおかげであと少し、、、。

なんとかなりそうです。

昨日は午後から買い物に行ったのですが、あれこれ済ませたい用事もあったりして

バタバタの一日となってしまいました。

やっぱり年末ってどこも人多いですね。

買い忘れがないようにいろいろ考えてスーパーに行くのですが、

なにせ買わなくてはいけないものが多くて、なにかやらかしそうで怖いです(笑)

ちらしの中にお買物チェックリストが印刷されているのを発見!

ありがたやと、それをチェックしているとあれもこれもとチェックするものがたくさん、、、。

買うのはいいですけど、ちゃんと料理して使い切ることができるのか不安になってきました。

まあ、お正月の事だからしょうがないですかね、、、。

今日も朝早くから買い出しに出る予定、、、。

早く行かないとスーパー、人でいっぱいになっちゃいますからね、、、。

今日も忙しい一日になりそうです。


というわけで、今年の更新は今日までということにさせていただこうと思っていますよ。

お正月は暇していれば更新するかも、、、ちょっと今わかりませんが(笑)


ブログを通して知り合いになれた皆さん、

こんな愚痴ばかりのブログにたびたび訪問してくださりありがとう。

皆さんの訪問やコメントがこんなに日々の楽しみになるとは当初、考えてもいませんでした。

でも今は毎日の励みとなっています。

来年もtayamonの愚痴は続くと思いますが、又始まったよってくらいの気持ちで

訪問していただければなあって思っています。


天気予報ではとっても寒い新年を迎えることになりそうですが、

風邪をひかないように気を付けてくださいね。

どんなお正月を迎えたか皆さんのブログでの報告を楽しみにしてますから、、、。


ではでは、、良いお年を、、、。


☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★

バタバタの一日だったので昨日も簡単にできる海鮮丼にしましたよ。

あとは冷蔵庫の整理をしたくて、野菜室にあるものから適当なものを作っています。

お気楽1 
海鮮丼、大根と鶏肉の煮もの、ホウレンソウと卵の炒め物、汁

今日の夕飯も簡単なものにしたいな、、、、なんか簡単に作れるいいメニューないかな?



ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 

スポンサーサイト



Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

年末に向けて

掃除がまだ中途半端な状態になっていることに、さすがに焦り始めてきました。

でも今日こそはと思っているにもかかわらず、

やっている事と言ったら朝からブログの更新、、、です。

この頃は毎日1投稿済ませないと落ち着かなくなってきてるんですよ。

すっかり日記代わりになっちゃいましたね。

でも昨日はブログの記事がほぼ完成したところで消えてしまい、

半泣き状態になってしまいました。

また一からはじめる気も起らず、、、、当分の間放置です、、。 (;一_一)

1時間ぐらいして何とか気を取り直して、、ブログ更新済ませましたよ。


そのあと、カーテンを洗ったり、換気扇をきれいにしたり、、、ひたすら掃除しておりました。

大掃除の途中の段階って、家の中ぐちゃぐちゃになっていませんか。

昨日のうちの様子は、よそ様にはお見せできるような状態ではありませんでしたね~。


午後になると天気が大荒れになってきて、雷も鳴る始末、、、、。

雷が鳴ると、怖がりのソフィが台所に逃げ込んでくるんです。 (>_<)

お気楽8 

少しの間、ソフィを抱いていましたが、ごめんね、掃除済ませなきゃ、、、。

掃除を終わらせたい一心で午後もずっとやってましたが、さすがにきつかったですね~。

夕方の私はぐったりお疲れモードで、夕飯の支度をする気にもなれませんでしたよ。


今日はお正月用の買い物もはじめておかなくちゃいけないし、、、しめ縄買って、鏡餅買って、、

主婦の忙しい日々はまだまだ続きますね~。

☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆

昨日はさすがにご飯を作る気力もなかったのですが、なんとかスパゲティを作ってすませました。

今日も忙しくなりそうなので簡単なものにしようと思っています。

お気楽9
スパゲティ、レタスサラダ、クリームシチュー

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: 日記

身の引き締まる思い

年末ということで毎日忙しくしている私ですが、三男は学校の宿題に追われ

冬休みを満喫するという状況とはほど遠い毎日を送っています。

お気楽7 

こんな感じで学校の宿題がたくさん出されていますが、

冬休み明けにはこの宿題をもとに課題テストがおこなわれます。

学生も楽ではありません。

今、息子はセンター試験の過去問を解いたりしているのですが、

良い点が取れたり、取れなかったりとかなりむらがあるよう、、、、。

息子の話では塾にものすごく多くの子が受講しているそうです。

中学、高校、大学入試を控え、それぞれ必死な様子で勉強しているのでしょうね。


年が明けるといよいよ受験の時期になります。

息子は今、2年なので今度のセンター試験、直接は関係ないのですが、

親子ともども気の引き締まる思いです。


お正月を迎えると長男は結婚式の準備、三男は受験へ突入というった感じで

我が家にとっては今までにない一年になりそうです。

いい年であってほしいと願わずにはいられないそんな年になりそうですね。

 

かぶ(だいこんではないそうです)とほうれんそうをいただきました。

早速料理に使わせてただこうと思っています。

この頃はよく頂き物をします。家計に大助かりで本当にありがたいことです。

お気楽6

☆★☆★☆★☆★昨日の晩ごはん☆★☆★☆★

おとといのおでんの残りを使ってメニューを考えました。

おでんっていいだしが出ていますよね。残り汁すてたりしていませんか。

私はおでんの具(大根以外)は炒め物に、残り汁は炊き込みご飯に使っています。

おとといのお昼に食べたたこ焼きのキャベツのみじん切りが余っていたので、

コールスローサラダにしていますよ。

お気楽1 
おでんの残り、野菜炒め(おでんの具を使って)ままかりの酢漬け
肉団子、炊き込みご飯(おでんの汁を使って)キャベツのコールスロー


 お気楽5okiraku.jpg
お気楽3お気楽2 

肉団子は油で揚げて、ケチャップ、ウースターソース、砂糖で作ったたれでからめています。

コールスローサラダは牛乳、レモン汁、酢、砂糖、マヨネーズで作っていますよ。

野菜炒めはおでんの具にれんこん、にんじん、しいたけなどの野菜と炒め、
天つゆ、みりん、砂糖少々であじつけしています。

炊き込みご飯はおでんの残り汁にだしのもと、 ごぼうなどの野菜と一緒に炊き込んでありますよ。

お気楽4 
ままかりの酢漬けは岡山の小旅行に行った際のお土産で

賞味期限が長かったので冷蔵庫にいれっぱなしにしていました。

冷蔵庫の整理ということで食べましたが、とてもおいしかったですよ。

れんこん(見切り品)25円、人参1本20円、豚肉半パック130円
肉団子(半袋)110円、後はテキトーです。

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: ひとりごと

冬の光景

ここのところ毎日、風が強くて寒い日がつづいています。

冬の空気って澄んでいればいるほどピーンと張り詰めていて

肌に突き刺さるような痛さを感じます。

外へ出ると口から白い吐息がでておもわず両手でほっぺたをさすったりして、、、、。

この頃は食器を洗うとき水が本当に冷たく感じるようになりました。

だんだん外に出るのも億劫になってきています。

でもふっと空を見上げると夏とは全く違う空の色なんですよね。


今年ももう終わりが近づいているんですね~。

12月に入って本当に一日が過ぎるのが早くて、、

でももう何日かすると確実にお正月が来てしまうんですよね。

買い物に出ると至るところにしめ縄や鏡餅などが目に入ってきます。

本当に年末の光景になってきました。

ちょっと待って、、、お正月までに、やっておかなくちゃいけないことがまだあるのよって

いいたいぐらいなのですが、、、そろそろあきらめたほうがよさそうです。

まあ、年末にみんなやらなくたってどうってことないよって気分です。

でもこの気ぜわしい雰囲気きらいではないんですよね。  

みんなが忙しそうにしているそんな冬の光景って

にぎやかなかんじでなぜか私をわくわくさせてくれるんですよ。

 

ふと見ると、なながハウスをぬいぐるみでいっぱいにしてウトウトしていました。

かわいかったのでパチリと撮ってみましたよ。

ななはぬいぐるみで遊ぶのが大好きです。

しょっちゅうプロレスをしているみたいにぬいぐるみと格闘しているんですよ。

でもかたづけるのは私なので、ぬいぐるみをたくさん出してくるのは勘弁してほしいんですけどね。

1お気楽 
このぬいぐるみみんな、なながひっぱり出してきてるんですよ。(;一_一)

☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★

昨日は寒かったのでおでんにしてみました

たくさん作ったので今日の夕飯にも食卓にだすつもりです。

だって毎日忙しんですもんね~!!

お気楽4 

鍋は節約料理にならないので金額の計算はしないでおきましょう、、、

お昼ごはんは息子のリクエストでたこ焼きでした~。 

2お気楽お気楽3
たこ焼きはいつも主人と私の共同作業になるんですよ。

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

寒~い日は暖かくして

昨日はとっても寒い一日でしたね。

ここ山口も雪がちらほら降ってきて、冬の寒さを実感しました。

わんこたちもこの寒さ対策にはんてんを着せましたよ。

お気楽12 

ソフィはイタリアングレイハウンドっていう犬種なんですが、

この犬種にはかっこいい服を皆さん よく着せてらっしゃいます。

ソフィにも同じようにかっこいい服を着せてあげたいのですが、この寒さに負けてしまいました。(>_<)

‘あたたかさ’を優先です。

お気楽18 

ちょっとイタグレの写真としてはトホホな感じかな、、、。

でもまあ、家の中でのことですからいいでしょう、、。

 お気楽20

昨日はななも黄色いはんてんを着せていました。

この写真、なぜか金太郎みたいに見えるのは私だけでしょうか、、


この冬はとっても寒い冬となりそうです。格好よさ優先なんていってられません。

でも寒くなったからってすぐ服を着せようとする私って、おばちゃんだからですかね???

 

ケーキの側面の生クリームの塗り方について

私は側面を塗るのが苦手なのですが、100均のお店でこんな便利グッズを売ってます。

これ結構ごまかしがきくと思うので一度試してみてはいかがでしょうか。

ケーキの側面の生クリームを厚めに塗ってこれで波型の模様を作りますよ。

お気楽19 

☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆★

昨日はかれいのきのこあんかけを作りましたよ。

お気楽13 
かれいのきのこあんかけ、やずのあらの揚げもの
レンコンの炒め物、じゃがいもと豚肉のカレー味の煮もの、レタスサラダ


お気楽15お気楽16
お気楽14お気楽17

やずのあらは小麦粉をまぶし油で揚げててんつゆ、みりん、砂糖少々のたれにつけています。

レンコンの炒め物はごま油で炒めた後しょうが、醤油、酒、塩コショウで味付けし、
汁けがなくなるまで炒めています。

ほうれんそうとじゃがいものカレー煮は鍋に昆布、水を入れ煮たてて、そのあとカレー粉、
砂糖少々、醤油、みりん、みそで味付けし、最後に湯がいたほうれんそうをくわえます。
最後に片栗粉でとろみをつけて終わりです。

かれいは小麦粉をまぶし油で揚げて、中華の素で味付けし、片栗粉であんを作っています。

かれい298円、じゃがいも98円、ほうれんそう78円
豚肉半パック150円分ぐらい、れんこん(見切り品)25円 あとはテキトーです。


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

Category: 日記

クリスマスディナー

お気楽10 

クリスマスイブのディナー、ちょっと頑張って作ってみました~。

メニューは手巻きずし、ミネストローネのスープ、若鶏の丸焼き、

スモークサーモンのマリネ、ホッキガイのサラダです。



手巻きずしはいつも買っているやず(ぶりの小さいもの)を使ったので、ちょっと安くなったかな~。

甘エビ269円、刺身サーモン222円、まぐろ248円、さしみやず299円
のり239円(のりはほかに家にあるものを使っています)    計1277円

若鶏の丸焼きは塩コショウ、ハーブを皮に擦り込んで、

中には、冷凍ピラフを詰め込んでみましたよ。

お気楽15 
竹串で口をふさぎ、タコ糸で足の部分と口を縛っています。
その後、とかしバターを何回かに分けて塗っています。

お気楽12 
若鶏980円、エビピラフ(冷凍)279円で作っていますよ。  計1259円

この若鶏の丸焼き、皮はパリパリ、中はやわらかくできあがってめちゃうまでしたよ~。

是非機会があったら作ってみてくださいね。


お気楽13

スモークサーモンのマリネは玉ねぎとスモークサーモンを材料にレモン汁、
オリーブオイル、粒マスタード塩コショウ、砂糖で味付けし、
パセリのみじん切りを色添えに使っています。

スモークサーモン199円、玉ねぎ1つ25円   計224円


今年はショートケーキを幾種類か買って済まそうと思っていたのですが、

買うと予算がかなりオーバーしてしまうので、しかたなく今年も手作りすることにしました。

お気楽14 
まずはスポンジケーキ作りですが、こんな感じかな。

私は手作りケーキ専門のお店で売っている材料で作っているのですが、

これが本格的な味で作れていいんですよ。。

ケーキ3回分作って750円なので1回分は250円しかかかりません。

やっぱり手作りは安く済みますなあ~。 (安くなきゃ作んないよ~)

お気楽11 

サイズは直径21センチで3段にして、それぞれの段に薄く切ったイチゴをのせています。

うちの子は量があれば味はあまり文句を言わないので毎年3段なんですよ。(^-^)

スポンジケーキ250円、生クリーム2つ278円、いちご498円
チョコの飾り、115円、金色のクリスマスの飾り134円     計1275円


お気楽16お気楽17

ホッキガイのサラダと野菜くずで作ったミネストローネです。

ホッキガイのサラダは300円ぐらい、ミネストローネは冷蔵庫にあるもので済ませました。

すべて合わせるとクリスマスディナーだいたい計4335円ほどかかっていることになります。

安くついたのか、、それほどでもないのかよくわかりませんな~。


24日の午後から作り始め、最初にスポンジケーキを作り、続いて若鶏の丸焼きに取り掛かかり、

オーブンで焼きながら、他の料理を作り始めるというようにやることがたくさんありすぎて、

すべて作り終えるまで夕方たっぷりかかってしまいました。(>_<)

まあ、無事に作り終えてホッとしています。

    

夕飯を済ませた後は私のお楽しみのマイケルジャクソン「This Is It.」です。!(^^)!

ずっとこのテレビ楽しみにしておりましたが、子供には「DVD持ってるのに

なんで楽しみなん?」とからかわれる始末、、、まったくうるさいやつらです。

4時間、、、マイケルワールドに浸っておりましたが、、、、

ですが私、テレビ局に一言文句を言いたい、、、。

ビリージーンの一番いいところをCMでぶった切るな!!

「あんな切り方はないやろっ」とぶつぶつ言いながらお菓子をほおばっていました~。

でも改めてマイケルの非凡な才能を目にすることができてよかったですね(*^_^*)


そのあと、深夜には小田和正さんの「クリスマスの約束」を見たので、

私は一日忙しくいた割には遅くまでごそごそしていたことになるんですよね。

いつまでも気持ちだけは若くいるつもりのtayamonですから

このくらいはいいでしょう~。ね!!


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Category: 日記

おせち料理

そろそろ広告におせち料理の写真がはいってくるようになりました。

我が家のおせち料理はあまりお正月らしいものではないんですよ。

えびやかずのこ、、、そういうものはメニューに入るのですが、

うち、、田作りや黒豆などはお重にいれても子供たち全く食べないんですよね。

縁起ものなので入れた方がいいんでしょうが、食べないものを作ってもしょうがない、、、。

なのでうちのおせちはオードブルに出てくるようなメニューが

お重の中にあるといった方がわかりやすいかもしれません。


でも広告にあるおせちってメニューを考える上でとても参考になります。

それにとってもきれいにお重に並べられていますしね。

私は毎年、31日の午後からお正月の料理を作り出すのですが、

出来上がる時は たっぷり夜になってしまってます。

これか結構きついんです。

おせちの料理をしながら、夕飯の支度をして、、、そのあとまたお正月の料理を作りだして、

できあがると今度は年越しそばの準備ですから、、、。 (;一_一)

紅白歌合戦を横目で見ながら作っている状態です。

それもお正月をゆっくり過ごしたいからこそできることです。


以前は実家に行ってお正月の料理をごちそうになっていましたが、

今年は息子が彼女ちゃんと一緒に家に来る予定、、、。

いつの間にか、お正月料理を御馳走してあげる立場になってしまいました。

今まで我が家定番のお正月料理をたいして悩みもせず作ってきたのですが 、

彼女ちゃんが来るというだけでよそ様のお正月料理はどんなのか気になってしまい 、

広告に載っているおせち料理とじっとにらめっこしている私です。

☆★☆★☆★☆★昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆★

さんまの胡麻ソースあえを作ってみました。

お気楽11 
焼きサンマの胡麻ソースあえ、ブロッコリーとゆでたまごのサラダ
大根、ベーコンの煮物、  ちくわとわかめ、昆布の炒めもの


お気楽13お気楽12
お気楽14お気楽15 
さんまは塩を振って焼き、マヨネーズ、練り白ごま、牛乳少々、ごま油少々、しょうゆで作った
ソースをかけています。

大根の煮物は、昆布とだしの素、ベーコンで味を作っています。

ブロッコリーのサラダはオーロラソースをからめていますよ。

ちくわの炒め物はわかめと大根の煮物で使った昆布を細く切ったものを一緒に
てんつゆ、みりんで味付けして炒めています。

さんま4匹298円、だいこん4分の1本25円ぐらい、人参1本33円ぐらい、
ベーコン100円ぐらい、ちくわ3本50円ぐらい、、ブロッコリー98円、卵2つ20円
あとはテキトーです


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: 日記

ブログテーマ

ブログを始めて4カ月が経ちました。

最初はブログの始め方もわからなくて何もかも手探りの状態だったのですが、

この頃は皆さんのコメントを楽しみにして、結構ブログの面白さを実感しています。


ブログを始めた時は日々の想いやわんこ話を書こうと思っていたのですが、

途中から料理の記事を入れたりと、正直、一体私はブログで何を書きたいんだろうと

疑問に思うことがしばしば、、、。

まった私のブログ、、テーマがなんなのかわかりません。

軌道からそれてばかりみたいです。(笑)

この間も息子に「お母さんのブログ、‘わんこブログ’なのかと思ったら‘めしブログ’になっとるじゃん。」

と言われてしまいました~。(>_<)


本当は1つに絞ってその情報に特化したブログの方がいいのはわかっているのですが、

何か1つのテーマになるとネタに尽きてしまうんですよ。

まあ、皆さんの参考になるほど、極めた物が何一つないからだと思うんですが、、、。

今では毎日ただ思いついたことを苦し紛れに記事にしているそんなスタイルになってしまってます。


でもそんな私でもブログを通していろんな方とお話しできる事が面白くて仕方ないんですよね。

正直自分で記事にしていて、しょうもないやって思うこともしばしば、、、、ですが、

それでも読んでもらえてると思うとうれしくてやめられない、、、今はそんな状態なんです。


☆★☆★☆★☆★昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆★

昨日はかれいの煮付けとかぼちゃのそぼろ煮にしていますよ。

お気楽12 
カレイの煮付け、かぼちゃと豚ミンチのそぼろ煮、豚肉の味噌炒め
もやしと卵の炒めもの、太刀魚をだしにした汁


お気楽16お気楽15
お気楽13お気楽14 

かれいの煮付けはごぼうをいれて、しょうゆ、みりん、しょうがで煮付けにしています。

かぼちゃと豚ミンチのそぼろ煮は、ミンチ肉を煮たったお湯に入れてんつゆ、みりん、砂糖少々で
味付けし、そのあとかぼちゃをいれ柔らかくなったら片栗粉であんにします。

豚肉の味噌炒めは昨日の豚肉を炒めないで残しておいたものを、
オイスターソースの 味を加えて炒めました。
野菜くずをいっしょに炒めています。

もやしと卵の炒め物は中華だしであじつけし、天つゆを少し使っています。

汁は太刀魚のフライをしたときに3枚におろした骨の部分を冷凍しておいたものを
使っています。身はあまりありませんが、いいだしが出るのでうちでは捨てないで使います。

かれい398円、かぼちゃ78円、豚ミンチ肉少々130円分ぐらい
もやし半袋15円、卵1つ10円、後はテキトーです。


ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Theme: ひとりごと。 | Genre: 日記
Category: ひとりごと

小田さんのコンサート

今朝、目ざましテレビを見ていると、小田和正さんが来年

「Kazumasa Oda Tour 2011」というツアーをするという情報をやっていました。。

全国を回って70万人程度動員して開く予定だとか、、、。

あのお年でまったく若いですね。

私が学生の頃、よく小田さんの音楽を聴いていました。

高音の透き通った声がたまらなく魅力的でしたね。

高音の魅力的な声といえばマイケルにも共通している所があります。 (*^_^*)


私は若い時にはアイドルの音楽を聴いたりもしましたが、

今は歌のうまい、魅力的な アーティストしか興味が持てません。

日本人で言うと誰になるんでしょう、、、。

ごめんなさい、、、、今人気のあるアーティスト、あまりよくわかりません


ただ、若い時の名残というんでしょうか、、、

小田和正さんの来年のコンサートに行ってみたいと思うんですよね。

小田さんが前回全国ツアーされた時、確か2年前だと思うんですが私は主人と行ってるんです。

oda kazumasa

生で聴いてもあの高音は衰えず、2時間余りの予定はあっという間に終わったのをよく覚えています。

来年のツアー情報を見てみると広島は7月9、10日に予定されているようです。

主人とまた行ってみようと話している所なんですよ。


☆★☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆★☆★

おとといの太刀魚のフライがまだ残っていたので、昨日はそれにタルタルソースをかけて食べました。

メインは豚肉の味噌炒めにしていますよ。

お気楽11
豚肉の味噌炒め、わかめとイカの炒め物、豆腐の和風ステーキ
ポテトサラダ、太刀魚のフライ(昨日の残り物)


お気楽15お気楽13
お気楽12お気楽14 
豚肉はあらかじめ味噌、みりん、にんにく、しょうが、てんつゆで作ったたれに漬け込んで
食べる前に さっと炒めています。

豆腐ステーキは豆腐を片栗粉でまぶしバターで焼きます。
醤油、みりん、にんにくのソースを作っておいて
焼くときと 食べる際に2回に分けてたれをかけていますよ。

ポテトサラダは、マヨネーズ、酢、からしで味付けしています 。

いかは冷凍庫に眠っていたものでもやし、わかめとさっと炒めていますよ。
味付けはしおだれにしています。

豚肉薄切り440円、豆腐1丁39円、いか(冷凍庫にあった物)もやし(半袋)15円ぐらい
きゅうり1本33円、卵1つ10円、魚肉ソーセージ(小)20円分

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
Category: 日記

今年最後のトリミング

今日、‘ななのトリミング’に行ってきました

ななのトリマーの方は若い男の方なんですよ。

とても話しやすい方で、わんこ話をいろいろしてしまい

ブログのアップもおろそかになってしまうところでした。

お気楽11 

ななは以前毛を伸ばしていたのですが、2,3年前バッサリ短くしたんです。

でも短くしてもらうとそのあと2,3日、、体が赤くなって痒がるんですよね。

どうもバリカンがいけないようなんです。

なのでこの頃はこのぐらいの長さにしてもらっています。

お気楽12

ななは定期的にトリミングをしてもらいますが、ソフィは毛が短いので

その点はお手入れが楽ちんです!!

ソフィは爪切りなどは動物病院でやってもらっているんですよ。

やはり、病気の事もありますから病院でしてもらった方が安心かなと思っているんです。


ななのトリミングが終わったので今度はソフィの番です。

ソフィも家でシャンプーしてあげなくちゃいけません。

年末にかけてわんこのお世話も大変です。

でももうひとふんばり!!

ね、着々とがんばってるでしょう!!

主人がとうとう年賀状に着手してくれました。これでなんとか年が無事に越せそうです。

無事にすべて完成すればなんですけどね、、、、。

☆★☆★☆★☆昨日の晩ごはん☆★☆★☆★☆

冷凍庫の整理第2弾です。

太刀魚が冷凍庫に眠っているのを発見しました(;一_一)

今年中に片づけてしまわなければいけません。

なので昨日は太刀魚をフライにして食べましたよ。

お気楽13 
鮭ときのこの雑炊、太刀魚のフライ、八宝菜、
いんげんとちくわのごまあえ、白菜とミートボールの汁


お気楽14お気楽17
お気楽16お気楽19 
太刀魚ってフライにすると意外においしいんですよ。
三枚におろしてフライにしています。
しょうゆやポン酢につけて食べてみてくださいね。
ミートボールは春雨と白菜といっしょに中華の素、塩コショウで味付けをして、
片栗粉でとろみをつけています。
太刀魚と同じく冷凍庫にイカが眠っていましたので八宝菜にしていますよ。

お気楽18
ごまをすりつぶして、てんつゆ、砂糖を少しまぜてできたたれに
いんげんとちくわをあえていますよ。

太刀魚(0円)、いか(0円)、豚肉半パック130円ぐらい、ミートボール半袋100円ぐらい
あとはテキトーです!

 
ランキングに参加しています。応援ポチよろしくおねがいしま~す!!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ 
Category: わんこ