fc2ブログ

家の購入、決めたようです。

次男夫婦、この前記事にしていた分譲住宅の購入を決めたんですよ。

私も正直、あまりの速い展開にびっくりしてるんですけど、

住宅メーカーとの値段交渉で

「すぐに契約を決めてくれるのなら安くします。」という回答をもらったらしい。

今、メーカーさんも決算時期なので契約数がほしいんでしょうね。


もともと次男夫婦、この家の柔らかい雰囲気がとても気に入ってたようで、

早い段階から契約するのを決めてたんです。

私たち夫婦もこれならいいだろうと承諾。

お嫁ちゃんのご両親にもこの物件を見てもらって了承してもらってたんですよ。

後は値段の問題だけといった状態。。

以前に次男の職場の先輩が同じ住宅メーカーで建ててらして、

今回はその先輩の紹介で購入する形を取ったよう。

職場の先輩と一緒に値引きの交渉をしたらしいです。

それでメーカーから得た回答がこれだったというわけです。


とはいっても実際に引っ越すのはまだまだ先の事だろうと私、思ってたんですよ。

でも3月末にはもう入居できるようになるらしい。

今次男夫婦、契約やらアパートを出る段取りやらでてんやわんやの状態。

とりあえず3月の中旬に設備の不具合の箇所がないか、私たちも一緒に検査をすることになってます。


1年間続いてた次男夫婦の家さがし、最後はあっという間に決まっちゃいました。

気に入った物件が見つかると展開が早い、早い。

これは長男夫婦の時もそうだったから、

きっと自分の好みの家を見つけるまでが大変なんでしょうね。



2gatu 28nichi



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Category: 息子たち

次男夫婦の家さがし

32月14日


次男夫婦の家さがし、ずっと続いています。

「ちょっといいと思っている家があるんだけどいっしょに見てくれない?」と

次男に誘われて高台にある候補地を見に行きました。

分譲住宅で家具、照明、エアコン、外構一切込みで販売している物件です。


42月14日


この物件、割とキッチンが充実してるって印象。

写真ではわかりづらいかもしれませんがこのカップボード、

キッチン家電が余裕で入る長さでとても使いやすそうでした。

これとは別に食品庫も用意されてましたよ。

72月14日 



お嫁ちゃんは全体的に部屋の雰囲気が柔らかいのが気に入ってるようでした。

リビング、寝室、トイレのアクセントクロスもしゃれてて今風の家といった印象でしたね。


さてさて、高気密、高断熱が売りのこの物件、次男夫婦選ぶんでしょうかね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Category: 息子たち

試験真っ最中~

多くの大学では試験が終わってるって聞いてるんですけど、

三男の所属する学部はまだ真っ最中です。

3日ぐらい前に

「1科目やらかしたかもしれん、やばい!」」と私に報告してきました。

だってめちゃくちゃ難しいんじゃけ~ヤマをはっておいたところ全然でなかったし、

先輩たちからもらった過去問もまったくでなかった~」と苦しい言い訳~。

うちの息子、試験のたびに同じようなこと言ってるんですよ。

そのたびに私は、

「大学で勉強する内容はもう私にはさっぱりわかんないんだから、こればっかりは

手伝ってあげられること何もないわ。頑張ってね~」と言ってます。



                                                     



大学って入学すると楽になるってイメージがあったんですけど、

そんなことないですよね。

とくに理系はカリキュラムもぎっしりで試験もかなり大変そう。

息子の通っている大学は単位の取り辛い大学でして、

実際単位を落としてる子が相当数いるようです。

というわけで試験のたびに親の私はハラハラドキドキ。


昨日息子が

「この前の試験、みんなも相当できてないわ。案外自分大丈夫かもしれん。」と

少しホッとしたような感じで連絡してきました。

“結果はまだ出てないのに、本当に大丈夫か~?”と思いつつも

私もその言葉につられてほっとしてるんですよね。

我ながら息子の言うことに一々振り回されてるよな~って思います。

いい加減大学生なんだから放っておけばいいのにね。

やっぱりこれって子離れできてない証拠なんでしょうかね


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 息子たち

節分と安産祈願

実はうちの次男のお嫁ちゃん、妊娠してまして今5か月になったばかりなんですよ。

5か月というと戌の日に安産祈願をしないとね。

それで次男夫婦と一緒に3日に安産祈願に行ってまいりました。


2月は丁度3日に節分の日と戌の日が重なってたんですよ。

神主さんによると重なることはとってもめでたいことなんですって。

神社に行くと節分にあわせて厄払いに来られてた方が30人ぐらい並んでて、

安産祈願はうちだけだったようでした。

祈祷は15分ぐらいでしたかね。

後で神社からはお守りや絵馬などもらって、

絵馬にお嫁ちゃん、嬉しそうに願い事を書いてました。

それと節分という事でいっしょに恵方巻きももらってましたよ。

安産祈願にはまるっきり関係ないんだけどラッキーだった~。


この日は平日で旦那やお嫁ちゃんのご両親も仕事という事もあって

この後に特に会食という事はしなかったんだけど、

ケーキを買ってささやかなお祝いをしました。

これで安産祈願、無事完了です♪


この頃は男の子か女の子か分かるのが早いんですかね。

今度、病院でどちらか聞くらしいです。

お嫁ちゃん夫婦は女の子が欲しいみたいなんですけどね。

実は私、ひそかに男の子じゃないかと思ってるんですよ。

私がそう予想してるのは次男夫婦にはまだ内緒~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 息子たち

次男夫婦のマイホーム探し

去年からマイホームを手に入れようとあれこれやってた次男夫婦。

建売物件でいいのがないという事で次男夫婦の興味は注文住宅のほうにシフトしてたんですよ。

どうもお嫁ちゃんが輸入住宅に興味を持ったらしい。

輸入住宅ってキッチンの天板がタイル張りだったり、壁紙もしゃれてたりして、

今どきの若い子には魅力的。

私も若い頃はあんな家にあこがれてた時期がありましたもん。

輸入住宅にあこがれるお嫁ちゃんの気持ちもわかる。

それで輸入住宅にしたいとうちに相談が何度かあったんですよ。

私の方はローンを払うのは2人だから反対する理由もなく、

いいんじゃないと賛成してたんですけどね、

どうもハウスメーカとの最後の値段交渉でボツったらしい。

坪単価もかなりのもんだったようで、金銭的に無理して家を建てて

後で苦しい生活を強いられるのは嫌だと

2人は潔く輸入住宅をあきらめたようなんですよね。


最近うちの近くに大手ハウスメーカーが建売物件と他に注文住宅用の分譲地を販売し始めたんですよ。

今、次男夫婦はそこを狙ってるようです。

建売住宅のほうはまだ家が建ってないんですけどね、もう1棟売れちゃってるんですって。

まだ家が建ってないのに物件を買うなんてすごいと思いません?

私だったらどんな物件か実際に家を見て確かめて買うけどなあ~。。

そうでないと建売の良さがないと思うんだけど、、どうだろう。


次男夫婦はこの注文住宅と他の建売住宅の両方気になってて、

でもまだ建売物件の詳細がわからないので動きようがないらしい。。


一生に一度の大きな買い物。

長男夫婦の家の購入の時も感じたんだけど、

こういう大きな買い物を決断するのってちょっと怖く感じたりしませんか?

家の購入って思った以上に勇気がいるもんだと思いますね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Category: 息子たち