fc2ブログ

ズボラな私にぴったりの花

27月31日




7月31日1

527月31日


今年の夏、我が家の庭にはポーチュラカの花がたくさん咲いてます。

ポーチュラカって特に肥料もいらないし、土も選ばなくてすむので

ずぼらな私にはぴったりの夏の花なんですよ。


梅雨前に赤、黄、オレンジ、白、ピンクと5つの苗を買って

梅雨時に挿して増やして、挿して増やして・・・・・・・・・

これをどんどん繰り返していっただけ。

ほんと節約をモットーとしている私にはもってこいの花だわ~。


7月31日6



37月31日
ここにもポーチュラカを挿してみましたよ。花が咲くまでもう少しかかりそう~。



今年は家の隣にちっちゃな野菜畑を作ったので、そっちのほうが気になって

あまり花木を買うことができなかったんですよ。

なので今年の夏の花はポーチュラカオンリーとなってしまいました~。

まあ~色がにぎやかだからいいとしましょうかね。



今は“秋にはどんな花を植えて楽しもうかなあ~、畑には何を植えようかな~”

なんてあれこれ考えながら過ごしてますよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Category: 日記

試験勉強

うちの三男、今日から試験が始まるらしいんですよ。

今期はいままでより短くて1週間ほどで終わるらしいです。


試験の時にいつも頼まれるのがモーニングコール。

というのもずいぶん前の事なんですけど、

友達が頑張って試験勉強をしたのに朝寝過ごしてしまって、

ハッと目覚めたときには試験時間を過ぎてたんですって。

で当然のごとく彼はその教科の単位を落としてしまって、ずいぶんと落ち込んでたらしいんですよ。

その彼の話を聞いて三男も他人事ではないって思ったんでしょうね。

あれから「寝過ごして試験を受けられないってことになったら後悔してもしきれないからね。

今回も念のため頼む~」って連絡してくるようになったんですよ。


※     ※     ※     ※     ※       ※       ※      ※


大学生の三男とは別々に生活をするようになってもう3年ぐらい経つのかな。

この頃は2週間に1回電話があるかどうかってぐらいなんで、

正直どんな大学生活を送ってるのかわからないんですよ。

三男って性格がズボラなんでアパートの部屋もずいぶん汚くしてると思うんですよね。

そう思うと憂鬱になるんだけど、なにせちょっとで行ける距離でないんでどうしようもない。

ここは電話で口を酸っぱくして何度も「掃除、掃除!!」っていうしかないんでしょうね。


試験が終わると三男は、そのままあっちで塾のアルバイトをがんばるよう。

塾では塾生とはもちろん、ほかの大学生との交流もあったりして結構おもしろいみたいで、

「家へ帰りたい」なんて全然言わないんですよ。

よほど大学生活が面白いんだろうなあ。


今年の夏は三男の帰省もずいぶん短くなるらしいです。

せっかくの夏休みなのに、、、、、親としてはそこはちょっと寂しいですね~。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: 日記

残念な私(^_^;)

朝 ななと散歩をしている途中、三男の友達〇〇君のお母さんに偶然出会ったんですよ。

彼女は小学校の先生をしていて、旦那さんも小学校の教師、おばあさんも教師という教育一家。

そういう環境にあるので当然のように〇〇君も小学校の教師目指して教育大学に進んだんですよね。


で今年4年になる〇〇君の近況を聞くと、

「本人は卒業したあと1年をかけて日本中旅行して回りたいって言ってるの。

最初はどうかと思ったんだけどね、、、、

でもこういうのって就職前のこの時期にしかできないでしょう。

後々教師になった後も子供たちにいろいろ体験を話したりできるだろうし、

いい経験になるから主人共々やらせてみようって話してるのよ。」


私はてっきり教員採用試験の話が出てくるものだと思ってたのでびっくり。

1年をかけて日本を回るのか~、、、テレビでそういう人の話を見たりしたことはあるけど・・・・

まさか、〇〇君がこんなこと考えてたなんてね~。


それにしても○○君、自分のやりたいようにさせてもらえるなんて恵まれてるわ。

わたしだったら就職活動に影響するからそんなことは夏休みにでもやってくれと言っちゃいそう。


この頃は息子のことになると就職の事ばかり考えてる私、

我ながら余裕なさすぎで残念感半端ない。

息子には悪いけど〇〇君の親御さんのようなおおらかさは、私にはないわ~(^_^;)

息子よ、ごめんね~



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: 日記

誕生日プレゼント

うちでは毎年2人のお嫁ちゃんの誕生日に、なにかしらプレゼントをあげてるんですよ。

今年もそのプレゼントを考える時期がやってきました。

この時期になるといつも何にしようかと悩んでしまうんですよね。

今どきの若い女性の好みがよくわからない。

何を欲しがってるのかさっぱりわからん。。。

せっかくプレゼントをするんだからやっぱり喜んでもらえるものをあげたいし・・・・・・


長男のお嫁ちゃん、次男のお嫁ちゃんの好みって全然違うみたいなんですよ。

長男のお嫁ちゃんはシャープな感じの洋服を着てるのにたいして、

次男のお嫁ちゃんはわりとふんわりした雰囲気の洋服を着てたりするんですよね。

なので似たようなものをあげるってわけにもいかないだろうし、、、、、

あ~悩むわ~


で、どうしよう、どうしようと迷ってるうちに

次男のお嫁ちゃんの誕生日がやってきちゃいまして、

もうしょうがないやということで 

こっちで予算を決めて“この予算内で自分の欲しいものを決めてほしい”と

お願いしちゃいました~。


やっぱりこれじゃ~味気なかったですかね~。

でもま~サプライズ的なものはないにしろ、

私の方としてはお嫁ちゃんたちに直に欲しいものを言ってもらった方が助かるんですよね。

ってことで今年は長男のお嫁ちゃんのプレゼントもこれでいこうとおもってます。

ちなみに次男のお嫁ちゃんへのプレゼントはマザースバックになりました~。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Category: 日記

家庭菜園

17月8日




100均の2袋100円の種を買って始めた野菜作り、

何とか収穫までこぎつけそうです。


今回挑戦した野菜は、春菊、なす、きゅうり、小松菜、ピーマン、ラディッシュ。

みんなすくすく育ってくれました~っていいたいんですけど、

小松菜は虫がついて、ついて、、、、、、、

葉物って難しいですね。

それとピーマンは苗として残ったのが3本だけという寂しさ、、、、

何がいけなかったのかなあ~。

でもその他は頑張って育ってくれましたよ。



“家計の節約につながったら”と思って始めた野菜作りなんですけどね、

いざ作り始めると毎日、苗が育っていくのを見るのが楽しみでしょうがない。

すっかり家庭菜園の魅力にハマってしまいました~。

とはいっても私、野菜作りの知識まったくないでしょう。

何もかも手さぐりの状態なんで、

ななと散歩をしている途中、よく近所の畑をじっくり観察してましたよ。



27月8日

きゅうりはたくさんできてくれてます。

毎日食卓でサラダや漬物にと活躍してますよ。




                                        

 


この頃、やっとソフィのことを涙を出さずに思い出せるようになりました。

お父さんと「ソフィって・・・・だったよね~」なんて笑って話すこともあるんですよ。

ソフィのお骨、前は「気持ちが落ち着いたら庭に埋めよう。」って話してたんですけどね、

今は手元から手放すつもりがないんですよね。

ソフィにはず~っと私たち夫婦のそばにいてもらおうと思ってます(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Category: 日記